京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:76
総数:507551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

きれいなお花3

画像1
校長室にも置いてくださいました。

きれいなお花2

画像1
画像2
画像3
保健室の隣の「ほっとホットルーム」にも置いていただきました。

ソース焼きそば

画像1画像2画像3

 「今日はソース焼きそばだよ。」
という声を何回か聞きました。
 子どもたちは,ずいぶん楽しみにしているようです。

 給食調理室では,着々と準備が進んでいました。

ふれあいサロン前のお花

 ふれあいサロン前に,パンジーを生けています。ふわっとした感じでかわいらしいです。


画像1

本館玄関前

画像1
小門を入った所,本館玄関前にあるプランターです。

かわいらしいお花が,皆さんをお迎えしています。


雨上がりの新緑

学校の裏山の新緑が,雨にぬれて一段と鮮やかさを増しました。

雨上がりの新緑に,小鳥のさえずりが何とも心地いいです。


小鳥のさえずりをここでお聞かせできないのが残念です。
画像1
画像2

新緑

学校から見た比叡山と,校区内の「妙」の山の景色です。

新緑がとても美しいです。

本校からは,今,このような新緑を身近に見ることができます。
画像1
画像2

交流給食

画像1画像2
 今週は,ランチルームで2年と6年の交流給食を計画しました。今日はその1回目,2組の交流の日でした。
 中には,兄弟姉妹で一緒に食べている子どもたちもあり,6年生が2年生にやさしく話しかける姿も見られて,いい雰囲気でおいしく食べることができました。
 次回は,時間の使い方も工夫して,より楽しい交流給食にしたいです!

金環日食3

画像1
教職員も,ちびっこ広場で日食を観察しました。

食の部分が大きくなるにしたがって,辺りも薄暗くなってきていました。

金環日食2

画像1
金環日食中(京都:午前7時30分00秒〜同7時31分35秒)に,本校教諭が撮影に成功しました。

松ヶ崎小学校(北緯35度3分11秒,東経135度46分57秒)では,完全には金環にならなかったように見えますが・・・。

したがって,本校は「北部限界線」の外(北側)だったようです。ただし,正確にはどうだったのでしょうか。知りたいところです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 1年生を迎える会3〜4校時
5/31 避難訓練2校時 フッ化物洗口
6/1 朝会 部活動開講式 PTA役員会・運営委員会
6/2 おやじの会総会
6/4 4年エコライフチャレンジ 6年プール清掃(雨天順延)

学校の紹介

学校経営方針

学校評価

規範意識を育てるために

子どもの安全・安心

学校だより

子どもの健康

スクールカウンセリング

募集関係(自由応募)

おやじの会

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp