![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:29 総数:269207 |
囲碁教室
月2回、土曜日の午前中は地域の方に来ていただき囲碁教室を開いています。今日は今年度最初に日なので、開校式を行いました。1・2・3年生の10名の子ども達が参
加しました。1年生の子どもは初めてなので、4名の地域の方に碁の打ち方などを教えてもらいました。帰るときには、「楽しかった。でも少し難しかった。」と1年生の子どもが感想を話してくれました。今後も続けて囲碁教室に来て、もっと上手になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() いなり音頭![]() ![]() いなりタイム(6年)![]() ![]() 放課後まなび教室
15日(火)から2年生以上の子どもたちを対象に放課後まなび教室が開かれました。放課後の安心安全の場、自学自習の場の提供ということでできた放課後まなび教室は現在32名の子どもたちが登録して参加しています。保護者、地域の方、ボランティアの方が子どもたちに関わっていただいています。火・木・金の週3回、子どもたちはがんばって放課後まなび教室に来て学習したり、本を読んだりしています。
![]() ![]() 部活動
今週の月曜日から部活動が始まりました。14日(月)に部活動の発会式を行い、1年間がんばりましょうと話をしました。今年度は「タグラグビー」「バレーボール」「茶道」「音楽」の4つの部活動を設定し、4年生以上の子どもたちが多く参加しています。その日は、タグラグビーとバレーボールの練習をしました。初めてする子もいっしょうけんめいに取り組んでいました。練習を重ねて力を伸ばしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 朝ランニング![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 修学旅行
4月25日(水)26日(木)の2日間、6年生は淡路・琴平方面に修学旅行に行きました。1日目はいいお天気で、吹き戻しの里で吹き戻しづくり、イングランドの丘ではコアラの見学をしました。その後、鳴門の観潮船に乗り、大きな渦に子どもたちは感激していました。宿舎につき、おいしい夕食を食べ、大きなお風呂に入り全員ぐっすり寝ました。2日目は雨も上がり、うどん作りを体験し、金比羅さんに上りました。楽しい買い物もしました。最後に淡路島の震災記念館で被災された方のお話を聞き、地震の怖さと命の大切さを学びました。全員元気に学校にもどりました。2日間思い出に残るいい修学旅行になりました。
![]() ![]() ![]() |
|