京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up10
昨日:67
総数:483979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪1年学校探検をしたよ♪

画像1
画像2
画像3
 今週の月曜日に2年生と学校探検をしました。いろんな場所を2年生が案内してくれました。

 つぎは、自分たちでもっとくわしくみたいところを考えて、探検の計画を立てる予定です。早く色んな場所がわかるようになって、学校に慣れてくれるとうれしいです。

♪1年なかよしグループ♪

画像1
画像2
画像3
先週、仲良しグループを結成しました。

2年生のお兄さんお姉さんにリードしてもらい、自己紹介をしたりしりとりをしたりと楽しくできました。

仲良しグループでは、学校探検をしました。(その模様は、次の記事で・・・)
これからも、運動会や遠足などで一緒に活動します。

♪1年ゆうぐの使い方♪

画像1
画像2
画像3
 遊具の使い方を教えてもらって、実際に遊んでみました。
 
 もうすぐ外遊びができるようになるので、安全に楽しく遊べるように
なって欲しいです。

☆3年「1年生を迎える会に向けて」☆2012/04/25

画像1
画像2
セリフや歌の練習を体育館で練習しました。
大きな声で楽しく歌い,1年生に少しでも「学校は楽しいところ」を感じてもらえればと思います。
しっかりしたおにいさん・おねえさんを感じてもらえるといいね。

☆3年体育「リズムダンス」☆2012/04/23

画像1
画像2
晴れた運動場で踊りの練習をしました。
だいぶん流れをつかんできたようで,
「もっと踊りたい」
と言っている子もいました。

☆3年「生活の一コマ」☆

画像1
今日はお忙しい中,参観・懇談への出席ありがとうございました。

3年生の中にあった生活の一コマを紹介します。
担任が廊下を歩いていると一人の子に出会いました。
その子は男子トイレのスリッパを自分の分以外も揃えていました。
担任が「○○さん,ありがとう」と言うと,
その子は「何が?」

きっとその子は揃えることを当たり前のようにやってくれていたのでしょう。
このような子がいてくれて学年は支えられています。

H24年度 授業参観・学級懇談会 2012/4/20

授業参観・学級懇談会ありがとうございました。
画像1

☆3年国語「詩を楽しもう」☆2012/04/18

画像1
画像2
「どきん」の音読をしました。
「強く読むところ」「弱く読むところ」「はやく読むところ」「ゆっくり読むところ」を自分で音読記号にして表し,音読の練習をしました。
表現豊かに音読していました。

☆3年総合「コンピュータに親しもう」☆2012/04/17

画像1
今日はインターネットの体験をしました。
子ども向けサイトで,ゲームをしながら勉強をしました。
総合では今後,インターネットを使って調べ学習をしていくことがあります。
インターネットの危険性を知った上で,安全に気をつけて学習していきます。

全国学力・学習状況調査をしました!

画像1
平成23年度,東日本大震災の影響で実施されなかった「全国学力・学習状況調査」。今年度は、今日4月17日に実施されました。写真にもあるように1校時から4校時を使い学力調査が行われました。さすがに6年生、真剣な表情でテストに取組んでいました。今年度から「理科」の調査も加わり,中間休みも使いながらの実施でした。
この全国学力調査は、序列化や過度の競争をあおるものでなく,学校の授業改善に活用していくために実施しています。学校では,子どもたち一人一人の学力と学習状況を個別に細かく捉え,保護者の皆さんと課題を共有する中で,確かな学びを支える取組を推進していきたいと考えています。
6年生の皆さん,長時間の調査ご苦労様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 運動会係活動6
5/26 運動会
5/28 代休日
5/29 内科
5/30 運動会予備日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp