京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up34
昨日:171
総数:837534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年生 はじめての絵の具学習

画像1
画像2
画像3
絵の具を使って,色とりどりの風船の絵に彩色しました。

まずは道具の名前を覚えました。
パレットにはたくさんのお部屋があります。
どこに絵の具を出すのかな。

赤・青・黄・緑・・・
水の入れ具合を考えながら,きれいな色で塗りました。

次の図工の時間も楽しみです。

美観地区散策

8時30分、倉敷・美観地区に着きました。まだお店も開いていないので、川に沿って散策しました。



画像1
画像2

朝食です

朝ごはんです。
友だちと楽しく談笑しながらおいしくいただきました。



画像1
画像2

宿舎でゆっくり

ノドが渇いている人たちのために、廊下にはお茶が用意されています。
部屋では就寝の準備やウノ等をして過ごしています。


画像1
画像2

深草大好き

今日は,3年生の校区探検,3回目です。

大岩街道を通り,鞍ケ谷町方面へ行きました。

地図に記号や気がついたことを書き込み,教室でまとめていきます。

今日も,たくさんの発見をし,深草のことがよくわかりました。


画像1
画像2
画像3

*2年生 パスゲーム

2年生は,体育の時間パスゲームをしています。

ルールやゲームの進め方に慣れ,パスでつないで相手のゴールゾーンへ

ボールを運ぶことができます。

グループで協力して,準備や後片付けも頑張っています。
画像1
画像2
画像3

陸上部 練習中!

毎週4回,指導者のアドバイスを受けながら全力で走るように練習しています。
陸上運動の楽しさや喜びに触れることができるよう,これからも頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞「卵をとるのはだあれ?」

画像1
画像2
画像3
今日は体育館で演劇鑑賞を行いました。
すぐれた芸術にふれ,心動かす体験を積むことをねらいとして取り組んでいます。
大いに笑った演劇鑑賞となりました。

環境にやさしい“太陽光発電”

画像1
画像2
画像3
本校体育館の屋根には太陽光発電パネルが設置されています。
また,玄関にある掲示板にはその発電の様子を知ることができる掲示物があります。
これらの設備を通して環境を守ることの大切さに関心を持ってくれればと思います。


土曜学習〜女性会 ふれあい料理教室〜

今回の土曜学習は,深草地域女性会の方に協力していただき,深草地域特産の「たけのこ」を使った「ふれあい料理教室」を行いました。今回のメニューは,「八宝菜とたけのこスープ」です。材料を切ったり,煮込んだりしながら,教えてくださる女性会の方々と楽しく話しながら,料理を作りました。自分たちで作った料理は,最高の味です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 1年生お迎え集会(3校時)
内科検診5年
5/28 クラブ活動
5/29 避難訓練 内科検診4年
5/30 4年金箔体験活動
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp