京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:2
総数:149628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

芸術鑑賞 マジックショー

 5月23日に芸術鑑賞会を行いました。例年劇団の方による演劇を鑑賞することが多いのですが,今年度は趣向を変え,パフォーマーの方によるマジックやバルーンアートを楽しく見せていただきました。テレビとかでよく見るマジックなどを目の前で見ることができ,子ども達だけでなく大人も含め大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞 バルーンショー

 マジックの最後にパフォーマーが風船に入るというショーを見せてもらいました。大きな風船を目の前にして興奮気味の子どもたちを相手に,巧みな話術で盛り上げながら楽しいショーを見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞 バルーンアート

 後半はバルーンアートで「犬」の作り方を教えていただき,悪戦苦闘しながらも一人一つずつのオリジナル作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞 プレゼント

最後にいろいろなキャラクターのバルーンアートを各学年にプレゼントしてもらいみんな大喜びでした。児童を代表して文化部の児童からお礼の言葉とプレゼントを渡しました。大いに盛り上がった楽しい芸術鑑賞会になりました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会

 1年生を迎える会が終わった後,講堂でPTA総会が行われました。総家庭数45のうち半数近い20家庭の参加のもと,役員・学年委員紹介,予算案,事業計画案などの議事が滞りなく進められました。もともと人数の少ない学校ですので,みなさんで協力しながら1年間のPTA活動が行われますよう,今年1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

1年生を迎える会 4

 各学年からのプレゼントの後は,なかよしグループに分かれて「ドンじゃんけん」をして楽しみました。今年度初めてのなかよしグループの活動だったので始めに自己紹介をしました。上級生のみんながやさしく声をかけてくれたおかげで1年生も緊張がほぐれ,全校のみんなで楽しく遊ぶことができました。最後に1年生が今日のお礼と自分の紹介をしっかりと発表してくれて,とても有意義な全校集会となりました。今年1年間全校で楽しい活動がたくさんできればと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 3

 2年生からは「忍たま乱太郎」のキャラクターに扮した楽しい劇をみせてもらい1年生も大喜びでした。5年生は自分たちの実体験をもとに劇を作り,楽しく1年生にアドバイスをしてくれました。6年生は1年生の大好きなキャラクターになりきって,会場を大いに盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

 4年生からは1年間の手作りカレンダーが贈られました。ろ組からは楽しい歌とダンスの発表があり,1年生も一緒に踊りました。3年生からは迫力のあるソーラン節を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 休日参観の3校時は講堂で全校集会「1年生を迎える会」を行いました。たくさんの保護者の方や地域の方が参観していただく中を,6年生と手を繋いで緊張しながら1年生が入場しました。
画像1
画像2
画像3

休日参観7

 6年生は,理科「ものの燃え方」家庭「生活に役立つものを作ろう」でした。理科では,酸素を発生させるために興味深く,そして,真剣に学習していました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 フッ化物洗口
5/25 春の遠足(1〜3年) <雨天時は6/1に延期>
5/28 みさきの家(4年生)
5/29 みさきの家(4年生)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp