京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up38
昨日:51
総数:480646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆3年体育「リズムダンス」☆2012/05/17

画像1
画像2
運動場で初めから最後まで通して練習をしました。
子どもたちの気持ちも高まってきています。
運動会まであと少し。

☆3年体育「短距離走」☆2012/05/16

画像1
画像2
画像3
運動会で80m走を行います。
初めてコーナーを曲がります。
外側に膨らみすぎないように気をつけて走りました。

☆3年体育「リズムダンス」☆2012/05/15

画像1
画像2
第1部の練習をがんばっています。
大粒の汗を流しながら,移動の際の立ち位置などを確認しています。

4年 図工「ねん土のひもから」

画像1
画像2
画像3
 「ねん土のひもから不思議な建物を作ろう」をめあてに,自分の作品づくりに取り組みました。建物に窓を作ったり,模様をつけたりと,様々な工夫をしている人がたくさんいました。みんな,楽しく作品づくりを行えたようです。

4年 総合「にこにこタイム」

画像1
画像2
画像3
 今回のにこにこタイムは「ひまわり学級と交流しよう。」です。最初,ひまわり学級の友だちから自己紹介をしてもらい,一緒に手話を交えた歌を歌いました。
 次に,4年生から学年の紹介をし,一緒に簡単なゲームをして遊びました。これからもひまわり学級の友だちとたくさん遊んで,交流を深めていきましょう。

4年 国語「よりよい学級会をしよう」

画像1
画像2
画像3
 学習のまとめとして子どもたちだけで学級会を開きました。司会グループの人たちが議題を提案し,みんなで話し合いを深めました。「〜さんの意見に賛成で」「わたしは〜さんと同じで―と思います。」というように,学習で学んだ言い方をきっちりと用いて,学級会ができていました。今後,学級会を開く時はこの学習を生かしていきましょう。

6年 社会見学〜奈良〜「東大寺大仏殿」

画像1画像2画像3
「この中に大仏があるの??」

大仏殿の大きさを実際に目で見て,大きさを感じることができました。

中に入り,大仏の大きさや,周りの様子などをそれぞれ,
しっかりとメモすることができていました。

見学したことで,新たな疑問も出てきました。
今日見学したことを,これからの学習に生かしていってくれればと思います。

6年 社会見学〜奈良〜「二月堂」

画像1画像2
6年生は,社会科の学習で,奈良まで,社会見学に行きました。
奈良の駅から,奈良公園まで歩き,まずは,二月堂に見学に行きました。

天気もよく,二月堂からは,奈良の景色がよく見えました。

班でまとまりながら見学しました。

☆3年総合「下鳥羽小学校たんけん隊」☆2012/05/09

画像1
画像2
下鳥羽小学校内の気になったこと,ふしぎを調べ,学習を深めていきます。
今日は学校内の気になるものを探しに探検しました。

☆3年体育「わっしょい」☆2012/05/09

画像1
「まだまだがんばれる。」「集中,集中。」「うまくできているけど,これで本当にいいの?」
 どんどん担任たちの熱も子どもたちの熱も高まっています。
 技術的な指導はもちろんしますが,子どもたちが運動会に対して本気になっているのかをよく話しています。
 現在の段階でも,二部構成の第二部(メイン)の踊りはうまくできています。これから第一部の完成をめざします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 内科
5/23 二次検尿        *校総
5/24 運動会準備5 二次検尿2
5/25 運動会係活動6
5/26 運動会
5/28 代休日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp