京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up13
昨日:75
総数:916035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2日(水)朝会

画像1
  5月の朝会では校長先生から,憲法についてお話がありました。
 憲法には人間が人間として尊ばれ,人間らしく生きるために誰もが生まれながらにして持っている「基本的人権」という権利が掲げられていること,この「基本的人権」は誰も侵すことのできない永久の権利として国民に保障されていること,そしてこの「基本的人権」の尊重は,国民主権・平和主義と合わせて憲法の三つの基本原則とされていることなどについてお話がありました。
 また,「あいさつ」は,人と人とをつなぐ架け橋であること,お互いに思いやりと感謝の気持ちを交換し,ともに気持ちよく生きていくためにとても大切なものだということ,というお話がありました

5月1日・肉じゃが

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしのごまいため」でした。

「麦ごはんとにくじゃがをいっしょにたべたら,すごくおいしかったです。 あと,もやしのごまいためもおいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※今日は,4年生が松ケ崎の浄水場に社会見学に行きました。帰りが少しおそくなるかもしれないので,肉じゃがは,「湯せん」しておきました。ランチルームで食べました。
画像1
画像2
画像3

1日(火)4年生 松ヶ崎浄水場へ

画像1画像2
4年生が社会見学で松ヶ崎浄水場に行きました。
 傾斜板沈殿池・急速ろ過池・中央管理室などを見学し,私たちが飲んでいる水道水がどのようにして作られているのか,その仕組みを学習することができました。

29日(日)3年生 うたとおどりを発表

画像1
 29日(日),3年生児童が地域行事に参加し,「たんぽぽ」の歌と「もったいないばあさん音頭」を披露しました。

4月27日・子どもの日の行事献立

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・チキンのアングレス・春野菜のスープ煮・みかんゼリー」でした。

「チキンのアングレスがチキンとソースのあいしょうがよくておいしかったです。また,『はるやさいのスープに』は,野菜がやわらかく,あまくておいしかったです。」
              ・・・・・5年生の感想から
画像1
画像2
画像3

5月人形を飾りました。

 教職員で協力して,5月人形を和室に出しました。子どもたちが健康に育ちますように。
画像1画像2画像3

6年生修学旅行 元気に帰ってきました。

画像1
 17時20分 6年生が修学旅行から全員元気に帰ってきました。
1泊2日の修学旅行を終えて一段とたくましくなった6年生。
玄関前では「ただいま!」「楽しかった!」と元気のいい声が響いています。
楽しい思い出をいっぱいつくることができたようですね。
17時35分,帰校式のあと,解散しました。
 たくさんの地域の方々,保護者の方々にお迎えをしていただきました。
ありがとうございました。

6年生修学旅行 土山SA

画像1
 土山サービスエリアで小休憩。14時35分東インターをおりました。

6年生修学旅行 水族館から出発です。

画像1
 水族館見学を終了し,今からバスにのります。

学校をきれいに

 楽しいお昼休みが終わるとそうじの時間です。みんな自分の持ち場で学校をきれいにしています。修学旅行でいない6年生のそうじ場所をきれいにしてくれている5年生や4年生の姿も見られました。ありがとう。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 金環日食観望会 避難訓練 クラブ活動
5/22 授業参観(5校時) みさきの家説明会4年
5/23 耳鼻科検診1年3年5年
5/24 フッ化物洗口 遠足予備日
5/25 自転車教室4年 眼科検診(全) 現金納入日
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp