![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647364 |
委員会ミーティング
次回代表専門委員会に向けて、総括考査終了後の放課後に、委員会ミーティングがもたれた。担当の先生たちと代表生徒が一生懸命に話し合いを行っていました。
![]() みんな必死:総括考査
第1回総括考査が終わりました。全員が必死になって問題に向かっていました。しっかり、学習の成果が出たでしょうか。次につなげるためにも、振り返りをきっちりやって追うことが大切です。
![]() ![]() ![]() 新しい先生の着任
プリントでもお伝えしましたが、後任の家庭科の先生が着任されました。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() 第1回総括考査
第1回の総括考査が実施されています。1日目は社会科と国語科のテストが行われました。午後は明日のテストへ向けてしっかり復習しましょう。
![]() ![]() 総括考査〔1〕直前放課後学習会
あすから「総括考査」が行われます。放課後も学習会に励む姿があちこちで見られます。家に帰ってからもしっかりがんばりましょう。
![]() ![]() 新緑のとき
校内の木々の緑が映えるころとなりました。中庭のつつじも咲いています。グランドではタンポポの花を見つけました。
![]() ![]() ![]() 皐月杯:7人制ラグビー
新生ラグビー部が初陣を飾った。当初数名しかいなかったラグビー部も9人となり、13日に行われた7人制ラグビー皐月杯に出場した。3試合が行われた。残念ながら全敗、ノートライとなった。新しく生まれ変わったラグビー部、単独では出場できなかったが、「チーム向島」として出場できたことが、まずはうれしい。1トライを目指してこれからがスタートだ。がんばれ、新生ラグビー部。
![]() ![]() ![]() 総括考査前学習会
昨日、総括考査のテスト範囲や日程が公示されました。今日から全学年において放課後の学習会が始まりました。学年によって形式が違いますが、3年生においては全生徒対象に20分間の学習会を行った後、希望者による質問形式での学習会が行なわれています。1年生にとっては、初めての定期考査となります。とにかく、1週間は、集中して家庭学習に取り組んでください。
![]() ![]() ![]() 学級委員・専門委員引継ぎ
5月9日(水)19:00から学級委員と専門委員の引継ぎ式がありました。旧委員の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。また、新委員の皆様にはこれからいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 英単語の共書き(家庭学習)
6限に、これから取り組んでいく「家庭学習・向島単語検定」についての説明とともに、家庭学習練習用プリントを配布し、共書きを行いました。1stステージは、毎日5つの英単語を練習しマスターしていきます。毎日の積み重ねを大切にし、まず1stステージで100語の英単語を習得しましょう。
![]() ![]() |
|