![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:32 総数:392417 |
3年だより(1)
3年の学年のめあては「元気にあいさつ やさしい子」です。
元気いっぱいの100人が、毎日楽しく学習しています。 ひとりひとりの思いをしっかり受けとめて、お互いを認め合える やさしい子どもたちでいてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 リレー (5月15日)![]() この雨で京都の三大祭のひとつ,葵祭が延期になったようですね。 5年生は今,体育科でリレーの学習をしています。 (画像は昨日の様子です。) 残念ながら,今日の雨で楽しみにしていたリレーの学習が 中止になってしまいました。 「これぐらいの雨やったら,できるでぇ!」というやる気ある子どもも いましたが,さすがに今日のグランドコンディションでは無理でした。 少しずつスムーズなバトンパスができつつあります。 今後の子どもたちの上達に期待しています。 なかよし会にいきました(たけのこ学級)![]() ![]() たけのこ学級 母の日のプレゼント![]() ![]() ![]() たけのこ学級 こいのぼりを作ったよ![]() ![]() ![]() 5年 見つめよう家庭生活![]() ![]() ![]() 緑茶を飲んだ感想は、「にが〜い」「おいしい」とわかれましたが、 お菓子はほどんどの子がおいしいと食べていました。 今回のお菓子は水無月です。 「はじめて食べた」という子ども達が学年の半分くらいいました。 作り方を書いたプリントを配ると 家に帰ってすぐに,おうちの方に作ってほしいとお願いした子もいたそうです。 お茶とお菓子でほっこりした時間を家族で過ごせるようになるといいですね。 たけのこ学級 よもぎ団子![]() ![]() ![]() たけのこ学級 公園で![]() ![]() ![]() たけのこ学級 50m走 とリレー![]() ![]() それぞれが新しい学年に進級して、やる気いっぱいです。 体育の時間には50m走とリレーの学習をしました。自分の力を精一杯 発揮して、友だちと協力しながら楽しんで取り組みました。 5年 長期宿泊・自然体験学習下見 (5月7日)![]() ![]() ![]() 福井県の大野市まで行ってきました。 京都を早朝に出発したのですが,あいにくの天候で登山下見会は 残念ながら中止となってしまいました。 2日間とも,登山する予定の保月山〜杓子岳〜中岳は, ぶ厚い雲に隠れて,姿すら見ることができませんでした・・・。 余談ですが,現在,一番手前の保月山で2mほどの積雪があるそうです。 今シーズンの雪の多さを実感しますね。 恐竜博物館や大野市の街中,自然観察のコースは下見することができました。 貴重な動植物を身近に感じることができる大自然,そこかしこでおいしい 水が湧き出る美しい大野の街,ドキドキワクワクだけでなく, しっかりと恐竜のことが学習できる恐竜博物館・・・。 子どもたちがどんな笑顔で,大自然とふれあうのか今からとても楽しみです。 |
|