![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:39 総数:913787 |
5月16日・セルフおにぎり
今日の献立は,「ごはん・牛乳・セルフおにぎりの具(うめさけ)・手巻きのり・三度豆の煮つけ・みそ汁」でした。
「セルフおにぎりのぐがうめのふうみがしておいしかったです。また,食べたいと思いました。」・・・・・3年生の感想から ※1年生の教室では,担任がていねいに食べ方を説明し,子どもたちは,上手にまいて食べていました。 ![]() ![]() ![]() 16日(水)耳鼻科検診![]() ![]() 16日(水) 1年 初めてのフッ化物洗口![]() ![]() ![]() みんなで「ふっ素の入ったお水」の匂いを確かめてみました。「不思議なにおい」「おいしそう」「すっとする」といろんな声が聞こえてきました。 パンダちゃんのスライドショーに合わせて,口に含み,とても上手にぶくぶくうがいができました。 5月15日・部活動(茶道の様子)![]() ![]() ![]() 床・・・一期一会 お花・・・空木(うつぎ)・都忘れ・おだまき・しまあし・アブチロン お菓子・・・むらさきの 5月15日・スパニッシュオムレツ風![]() スパニッシュは,スペイン風という意味です。日本のオムレツは,たまごを丸くまとめますが「スパニッシュオムレツ」は,フライパンの形のままに丸く大きく作ります。うすく切ったじゃがいもが入っているのが特徴です。 今日の給食は,ベーコンやたまねぎ・にんじんをいためた中にうすく切ったじゃがいもを入れて味つけし,卵を加えて作りました。 「新しくでたこん立のたまごやじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」 ・・・・・5年生の感想から ![]() 5月15日・1・2年生・学校探検![]() ![]() ![]() ランチルームでは,担任の先生がランチルームにピッタリのおにぎりのハンコを押していました。 5月15日・児童朝会![]() 各委員会から,活動についての紹介をしました。 給食委員会では,栄養黒板に献立を書いていることや,昨年度のような楽しい給食週間にしていきたいという話をしました。 5月14日・煮つけ
今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・煮つけ・ひじき豆・りんごゼリー」でした。
「ひじきまめがごはんにあうおかずでした。につけのじゃがいもにあじがしみておいしかったです。」・・・・・5年生の感想から ※今月のたけのこは,京都府・徳島県・福岡県産を缶詰にしたものを,使っています。 ![]() ![]() ![]() 5月14日〜 教育実習生![]() 5月14日から6月8日までの4週間です。 お二人とも,本校の卒業生です。 2−1と3−2を中心に教育実習を行います。 14日(月) 1年 フッ化物洗口の練習を始めました
今週の水曜日のフッ化物洗口に向けて(木曜日が遠足のため振り替えています)今日からフッ化物洗口の練習を始めました。練習は絵カードを見てお水でぶくぶくうがいをしています。みんな上手にできていました。
![]() ![]() ![]() |
|