京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:8
総数:647275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

総括考査前学習会

昨日、総括考査のテスト範囲や日程が公示されました。今日から全学年において放課後の学習会が始まりました。学年によって形式が違いますが、3年生においては全生徒対象に20分間の学習会を行った後、希望者による質問形式での学習会が行なわれています。1年生にとっては、初めての定期考査となります。とにかく、1週間は、集中して家庭学習に取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

学級委員・専門委員引継ぎ

 5月9日(水)19:00から学級委員と専門委員の引継ぎ式がありました。旧委員の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。また、新委員の皆様にはこれからいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

英単語の共書き(家庭学習)

 6限に、これから取り組んでいく「家庭学習・向島単語検定」についての説明とともに、家庭学習練習用プリントを配布し、共書きを行いました。1stステージは、毎日5つの英単語を練習しマスターしていきます。毎日の積み重ねを大切にし、まず1stステージで100語の英単語を習得しましょう。
画像1
画像2

一生懸命掃除をします:生徒十訓

生徒十訓の一つに「一生懸命掃除をします」とあります。アンケート結果によると70%の人が実践していますが、30%の生徒は、まだ一生懸命になれていないようですね。校長室の前の廊下やトイレは、毎日しっかりと掃除をしてくれています。たぶん、担当は、3年生だと思います。本当にうれしいことです。みんなの行動を何気にたくさんの人が見ています。「一生懸命掃除をします」100%をめざし、気持ちよく取り組もう。きっと、心まで洗われますよ。
画像1
画像2

校庭の花たち

画像1
画像2
画像3
正門から入ってすぐのモニュメントの花壇の花やプランターの花があまりにもきれいなので思わずシャッターを押しました。じっくり見ると、何とも言えぬ、表現しがたい神秘な色に見えてきました。いつまでもこのままで咲いていてくれたらな。

はにかみ・慎ましさ:新しい花

新しく花を生けていただきました。季節を感じる菖蒲や滝の粧(芍薬)が生けられました。滝の粧(芍薬)は、「慎ましさ」などが花言葉としてあります。また、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美人の形容にも用いられる花です。花が咲くのが待ち遠しいですね。
画像1
画像2

吹奏楽部:向島春のふれあいコンサート

 5月4日(金)向島ニュータウン銀行前広場にて、春のふれあいコンサートが行われました。槇島中学校、京都すばる高校との合同演奏もあり、多くの参観者を魅了しました。
画像1
画像2

春体:男子卓球部

 4月30日(月)に個人戦が、5月3日(木)に団体戦が京都市体育館で行われました。
画像1
画像2

春体:女子卓球部

 4月30日(月)に個人戦が、5月3日(木)に団体戦が行われました。個人戦ではMさんがブロック「ベスト4」に入り決勝トーナメントに進出しました。
画像1
画像2

5月は憲法月間です

 5月は憲法月間です。憲法の大きな柱のひとつに「基本的人権の尊重」があります。私たちの毎日の学校生活の中で、不安で嫌な思いをもったりする人が一人もいない学校にするために、自分自身でどのような行動をとればよいか、しっかり考えてください。他の人の「心の痛み」がわかる心、人の「つらさ」がわかる心をもった人になってほしいと思います。
 
「ひと言で人は活きる。ひと言で人は沈む」

 学校で、家庭で、「ひと言の大切さ」「ひと言の思いやり」に気づける人に。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 二次検尿
5/16 二次検尿
学校安全日
5/17 総括考査1(社・国)
5/18 総括考査1(理・英・数)
委員会ミーティング
PTA
5/14 PTA第2回学級委員会・専門委員会
PTA第2回地域委員会
5/16 PTA第1回企画委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp