![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:134 総数:839173 |
2年生 今日の宿題
今,2年生では,算数の時間に長針と短針の位置関係に着目した時刻の読み方等についての学習をしています。
今日の宿題は,計算ドリルを使っての復習です。 どれだけ時刻を正しく読めるようになってきたのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 本と友だちになろうね!![]() ![]() ![]() そのため,とても充実した図書館になっています。 この利点を生かして,1冊でも多くの本と友だちになってほしいと願っています。 絵の具の使い方 −混色−![]() ![]() ![]() 絵の具を混ぜ合わせながら色を作っていきます。 何色と何色を混ぜれば自分の考えている色になるのでしょうね。 視力検査![]() ![]() ![]() 人数が多いので2ヶ所に分かれて検査をします。 自分の視力がどれぐらいなのかを確かめるのは学習を進めていく上でも大切なことです。 ものの燃え方(6年 理科)
ろうそくの炎の大きさが変化するようすを調べ,
ものが燃えるときの空気との関係を調べています。 写真は線香の煙で空気の流れを調べているところです。 炎や煙が見やすいように教室の照明を消すと, びんの中のろうそくの炎がランプみたいに 温かく優しい明かりになりました。 ![]() ![]() 2年生 ぐんぐんタイム![]() ![]() 姿勢よく,鉛筆も正しく持って漢字の学習をしています。 4年生 ぼくの木,わたしの木
学校の敷地内にはたくさんの木が植わっています。
それらの木の中から自分の好きな木を1本を選びます。 その木が季節によってどのように変化していくのかについて1年間観察します。 ![]() ![]() 1年生 遊具の使い方
学校にはたくさんの遊具があります。
1年生の子どもたちにとっては珍しいものばかりです。 それらの遊具の正しい使い方について体育の時間に学習しました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 きゅうしょく![]() ![]() 食べるのもはやくなりました。 2年生 そうじ![]() ![]() ![]() みんなで協力してすみずみまできれいにしています。 「きれいになって,きもちがいいなあ!」 |
|