京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:55
総数:794503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

放課後まなび教室の開講

今日から放課後まなび教室が開講しました。
2年生から6年生の約80名あまりの子どもたちが参加します。
一年間の中で,自学自習の力を身につけていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

図書館 大にぎわい!

画像1
画像2
画像3
中間休みに雨が降っていたため,子どもたちが図書館にたくさん集まってきました。
さっそくお気に入りの本を選んで読んでいます。
これからもどんどん本を読み続けてほしいものですね。

3年生 体育学習「リレー」

画像1
画像2
画像3
3年生になるとリレーもトラックを使った周回リレーとなります。
バトンパスやリードの仕方など,「どうすれば勝てるのか」を班のみんなで考えながら体育学習を進めていきます。

1年生 あさがおのタネ植え

画像1
画像2
画像3
大型連休も明け,1年生があさがおのタネ植えをしています。
各自の植木鉢に土を入れて準備をします。
そして,最後に種を植えて出来上がり!
早く芽が出て,そしてきれいな花が咲き始めるのが待ち遠しいですね。

アクセス総数が6万件を突破!

画像1画像2
本校ホームページのアクセス総数が6万件を突破しました。
これからも“地域に開かれた学校”を目指して,より充実したホームページを発信いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

地域の伝統行事に触れる!

画像1
画像2
5日,学校の前の本町通りを御神輿の巡行がありました。
地域の人たちはもちろん,子どもたちも参加していました。
昔から伝わる伝統行事に触れることは次代を生きていく子どもたちにとってとても大切なことだと考えています。

カメさん登場!

画像1
画像2
校門を入ったところにある池には長年カメがいたのですが,昨年度から行方が分からなくなっていました。
そのカメとは全く違うのですが,通学途中に子どもたちがカメを見つけてきたので池に放しました。
新しいカメさんの登場に子どもたちの心も和むことでしょう。

藤森神社のお祭り

大型連休中に,校区にある藤森神社のお祭りがあります。
境内にはたくさんのお店が並びとてもにぎやかです。
子どもたちも友だちと誘い合って昔ながらの文化に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

憲法記念日に寄せて!

本日5月3日は憲法記念日です。1947年5月3日の試行から65年を迎えます。今一度この機会に日本国憲法についてご家族で話し合われてみるのもいいですね。
先日の朝会では「憲法」にちなんだ話をしました。その際に使用したプレゼンの1部を紹介します。
憲法には「すべての人々が安心して暮らすということ」や「すべての人々がより豊かな暮らしをするということ」が保障されていること。そしてそのことは「自分たちの学校生活に置き換えても同じことが言えるということ」について話しました。
「安心した学校生活が送れるように」また,「より豊かな学校生活が送れるように」一人一人が意識をして行動できればと考えています。
画像1
画像2
画像3

きれいに揃えられています

画像1
今日は3年生の眼科検診です。
今年度から保健室前にはすのこが設置されました。
子どもたちはとても行儀よく上靴を揃えています。
細かなところまで気がつく子どもたちが増えてきました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 代表委員会 眼科検診2・4・6年・わかば
5/10 内科検診3年
5/11 アルミ缶エコキャップ回収 再検尿
5/14 耳鼻科検診2・4年
5/15 安全の日 1年心電図
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp