京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

4.日中交流

画像1
1984(S59)年度
10/31 中華人民共和国西安市より教育視察団来校
9月に本校と向島東中学校が日中友好交流校に指定されたことをうけて交流が始まる。

1985(S60)年度
6/29 生徒総会で「3い追放キャンペーン特別決議」採択
3いとは「いじめ」「いたずら」「いやがらせ」を合わせてつけられたもので、この取り組みは、生徒会活動の中心的な活動として10年以上続いた。
10/2 中華人民共和国西安市より教育視察団来校

1988(S63)年度
7月下旬 西安市第30中学校訪問(高谷校長・水野教諭)

1989(H1)年度
11/20 中華人民共和国西安市より教育視察団来校
その後中国との交流はH5まで続く。
その間「兵馬俑」の寄贈などうけ、現在もその高さ2m程の古代中国の武人の立像は向島中学校の宝物として大切に保管されている。


5.向島中学の文化の創出

画像1画像2
1997(H9)年度 
6/22 文化的制作活動の実施

1998(H10)年度
6/20 文化的制作活動を「向島ミュージアム」として実施
向島中学校の文化を創り出そうと春に全校生で文化制作に取り組むこととなりその取り組みは現在に続く。

1999(H11)年度
11/20 開校20周年記念式典

2009年の開校30周年記念式典では、体育館一面のステンドグラス風切絵を全校生徒で制作した。

2011年には、平面のものから立体作品に挑戦した。

6.現在の向島中学校

ここから巣立った子供達の数は約7000名 
そして今も約400名の生徒達がここに集い学んでいる。

2000(H12)年度
10/19 快適トイレ完成・図書室改修工事完了
10/30 カウンセリングルーム完成

2001(H13)年度
2/25 体育館渡りローカ完成 

2002(H14)年度
5/17 焼却炉解体撤去及び修繕完了
9/12 給食配膳室及び生き生き交流ルーム完成
9/20 グランドフェンス改修工事完成
10/1 自由選択制学校給食開始
10/14 北校舎トイレ改修工事完成
3月 自動火災報知器・屋内消火栓修繕工事完了

2003(H15)年度
11/19 普通救命講習受講認定

2004(H16)年度
11/20 南校舎音楽室修繕工事完了
12/4 普通教室空調設備工事開始
3/4 普通教室空調設備工事完了

2005(H17)年度
4/1 みやこステップアップスクール推進事業指定

2006(H18)年度
11/1 校舎耐震工事開始
2/28 校舎耐震工事完了

2007(H19)年度
2/5 子供を共に育む京都市民憲章制定
2/15 みやこステップアップスクール推進事業発表

2008(H20)年度
8/21 30周年準備委員会発足
3/1 みやこレインボースクール研究報告冊子まとめる

2009(H21)年度
5/1 30周年記念講演「私の歩んだ道」
10/30 創立30周年記念式典・玄関ホール完成

画像1画像2画像3

学級旗製作中!

家庭訪問のある放課後、代表生徒により学級旗が制作されています。1年間各学級のシンボルとして活用されます。みんな楽しそうに一生懸命絵の具と格闘していました。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

29日春体開会式です!

29日10:00〜春体開会式が行われます。「チーム向島」として約100名による選手団の入場行進が行われます。そのために、今日も行進練習を行いました。吹奏楽部も演奏をしてくれ、協力してくれました。ありがとう。たくさんの可能性を秘めた選手たちです。立派な行進をしてくれることを期待しています。「たのしく、元気に、そしてチーム向島」が合言葉です。
画像1
画像2
画像3

授業風景〜1年体育〜

真新しい体操服に、「いち、に、いち、に」と皆で声をかけ、グランドをランニングする様子に、思わず初々しさを感じました。この新鮮な素直な気持ちを忘れずに、一歩一歩成長してほしい。
画像1
画像2

素直な心でひたむきに〜春体にむけて4〜

 長かった冬の成果を見せるときがきました。勝利にこだわり、チーム力を高めていきましょう。
  野 球 : 28日 13:30〜 岡崎中にて
  サッカー: 30日  9:00〜 大枝中にて
画像1
画像2
画像3

素直な心でひたむきに〜春体にむけて3〜

「この一球は無二の一球なり。されば、心身込めて一打すべし」ドラマ「エースをねらえ」の名言です。
  男子ソフトテニス:30日団体戦 桂中にて
            3日個人戦 西院コートにて
  女子ソフトテニス:30日個人戦 西院コートにて
            3日団体戦 桂中にて
画像1
画像2

素直な心でひたむきに〜春体に向けて2〜

自分たちの力を発揮するためには、日常の練習でどれだけ本気になれたかが大切です。試合間近、勝利を目指そう。
 女子バレー   :30日 12:00〜 花山中にて
 男子バスケット :29日 14:20〜 本校にて
 女子バスケット :30日 10:20〜 中京中にて
画像1
画像2
画像3

素直な心でひたむきに〜春体に向けて〜

21日のラグビーを最初に春体が開幕する。
ラグビー  :28日 吉祥院グランド 西陵中と対戦する。
卓球部男女 :30日 洛星中学校にて  3日 京都市体育館にて それぞれ個人            戦・団体戦が行われる。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 心電図(1年)
5/9 内科検診(1年)
5/10 総括考査1公示日
PTA
5/9 PTA学級委員・専門委員引継日
5/14 PTA第2回学級委員会・専門委員会
PTA第2回地域委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp