京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:840660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年生 学級目標づくりと学習の様子

先日話し合って決めた「学級目標」を大きな模造紙に仕上げていきます。
折り紙も取り入れながら立体的に仕上げています。
学習もめあてを持って集中して取り組めています。
画像1
画像2
画像3

中庭の仲間たち

画像1
中庭には,ニワトリ1羽・カモ1羽・ウサギ4羽がいます。
それぞれには名前が付いていて子どもたちもとても大切にしています。
飼育委員のみなさん,お世話ありがとうございます。

町別集会・集団下校!

5校時に今年度初めての町別集会を行いました。
新しく1年生を迎えての集会です。
集団下校では班長さんを先頭に,通学路の危険箇所もチェックしながら帰りました。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食“いただきます”

画像1
画像2
画像3
今日の給食メニューは,スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソティ,こがたコッペパン,りんごゼリー,牛乳でした。
1年生の子どもたちも小学校での初めての給食をおいしくいただきました。

1年生 初めての給食当番

画像1
画像2
画像3
今日から給食が始まります。
1年生にとっては初めての給食当番です。
当番の人たちみんなで協力して給食の配膳ができました。

1年生 雨の中の下校!

画像1
画像2
画像3
今日は雨が降っていたので傘をさしての下校です。
「今日も学校が楽しかったあ!」と言って笑顔で下校しました。

5年生 音楽の学習

画像1
画像2
今年度初めての音楽の時間です。
新しい音楽専科の先生といっしょに楽しい音楽の学習が始まりました。
発声練習ではとてもきれいな声が出せていました。

1年生 算数の学習

画像1
画像2
画像3
算数の教科書のさし絵を見て気がついたことを発表しました。
子どもたちはいろんなことを発見して進んで発表してくれました。
1年生の子どもたちは「とてもやる気のあるなあ」とうれしくなりました。

1年生 鉛筆の正しい持ち方

鉛筆を正しく持って線をなぞりました。
鉛筆を正しく持つことで姿勢が良くなり,新鮮な空気が脳にたくさん送られます。
鉛筆を正しく持つと脳の活性化にもつながるのですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 今年度の目標!

3年生の子どもたちそれぞれの目標をとてもていねいな字で,しかも美しく仕上げることができました。
子どもたちから,3年生に進級したことの喜びと意欲がひしひしと伝わってきました。
一年間この調子で頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 おはようデー
家庭訪問(4日目)1:15〜 1時5分下校
5/9 代表委員会 眼科検診2・4・6年・わかば
5/10 内科検診3年
5/11 アルミ缶エコキャップ回収 再検尿
5/14 耳鼻科検診2・4年
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp