京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:20
総数:682728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

登校指導

画像1
 毎朝,地域交通安全推進指導員の川嶋さんや待鳳見守り隊の皆さんが子どもたちの投稿を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。今日からはPTAの防犯ボランティアの皆さんも加わりました。子どもたちの安全安心のため,これからもよろしくお願いいたします。

明日,12日より給食が始まります

 明日より給食開始です。新学期初日は定番のメニュー,こがたコッペパン,スパゲッティのミートソースに,ほうれん草のソティ,牛乳,りんごゼリーです。人気のメニューです。給食の用意を忘れないようにしましょう。

雨の中の登校

画像1
画像2
 今日は一日,雨の予想です。子どもたちも傘をさしての登校です。

本日の記事につきまして

 いつもホームページをご覧いただき,誠にありがとうございます。本日の記事は,本格的なスタートの日ということもあり,また,桜の様子ややすらい祭の様子をお伝えしたく,3ページにわたっての掲載となっております。どのページもご覧いただきますようお願い申し上げます。

桜だより 30

画像1
画像2
 名木100選のソメイヨシノも,今日の暖かさで朝に比べてぐんと咲いてきました。しかし,北から見た様子と南から見た様子では違います。南側は,まだまだつぼみです。

ツルニチニチソウ(蔓日々草)

画像1
 北山通,グリーンベルトにツルニチニチソウの花が咲きました。花は筒状ですが,筒の先端が割けているため,5弁花のように見えます。暑さにも強く繁殖力も旺盛です。これから増えてきそうですね。

桜だより 29

画像1
画像2
 中庭のソメイヨシノも,今日の陽気に誘われて,開花が進んでいます。

春の陽気に誘われて

画像1
画像2
画像3
 中間休み,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。春休みが終わり,久しぶりに友だちと過ごす中間休み,みんな笑顔で輝いています。

桜だより 28

画像1
画像2
画像3
 紫竹通りから体育館南側のソメイヨシノを撮影しました。まだ,3分咲きといったところですが,花びらが朝日を受けて輝いています。

元気に登校!

画像1
画像2
画像3
 今日から本格的な始動です。1年生をいたわるように登校してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 家庭訪問2 視力検査5年
5/8 家庭訪問3 視力検査4年 尿・ぎょう虫検査
5/9 家庭訪問4 視力検査3年 尿・ぎょう虫検査
5/10 家庭訪問5 視力検査2年
5/11 視力検査1年・仲よし学級
5/12 土曜学習
PTA行事
5/11 クラス委員総会
地域行事
5/12 配食サービス
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp