京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

言葉の力

生徒十訓のなかに、「言葉使いに気をつけます」とあります。言葉は大切です。そして言葉には大きな力があります。2年の廊下には、授業で表現した詩が掲示してあります。心が「ぐっーと」動かされます。いろんな思いを持ってみんな生活しています。言葉で表現するっておもしろいですね。
画像1
画像2

創立記念式

 4時間目に創立記念式を行いました。今年は向島中学校創立33年目にあたります。校長先生より「伝統を継承するだけではなく発展させていくこと」「地域を・人を好きになること」「生徒十訓を心に刻みこみ日々心がけていくこと」の3つの内容についての話がありました。そして「十訓」をみんなで唱和しました。
画像1
画像2

春体:ラグビー部

ラグビー部は、大会期間が長いため、開会式に先駆け、大会が行われている。今年度ラグビー部は、部員が少ないため合同チーム(長岡第二、洛西、七条、花園、向島)として、大会に参加している。21日、28日の試合で、1勝1敗となり、決勝トーナメントに進出が決定した。決勝トーナメント1回戦は、5日13時より、吉祥院グランドにて行われる。
画像1
画像2
画像3

春体:女子バレー部

30日、花山中学校にて1回戦が行われた。対戦校は、強豪校の修学院中学校。出足は、悪かったもののサーブを武器として、終始リードした。結果、
     向 島 2:0 修学院
で、勝利をものにした。2回戦は、3日花山中学校にて、優勝候補の一角である花山中学校との対戦だ。臆することなく、相手に負けない元気さで勝利をつかんでほしい。
画像1
画像2
画像3

春体:女子バスケットボール部

30日中京中学校にて1回戦が行われた。対戦校は、同志社中学校。後半ジワジワと差が開き残念ながら敗戦となった。夏に向けて、悔しさをばねにしっかり走り込み、勝利をつかもう。
画像1
画像2
画像3

春体:サッカー部

30日大枝中学校にて、大枝中学校との対戦があった。終始、互角の戦いをし、勝敗はPK戦にまでもつれた。ピンチピンチの連続であったが、結果、
       向 島 0:0 大 枝
       PK 戦 5:4
で勝利をものにした。チーム一丸となってよくがんばりました。
2回戦は3日、大枝中学校にて嵯峨中学校と対戦します。強豪校ですが、臆することなく勝利をつかんでほしい。
画像1
画像2
画像3

春体:ソフトテニス部

 30日(月)ソフトテニス部は、男子が桂中学校で団体戦、女子が西院テニスコートで個人戦がありました。
画像1
画像2
画像3

春体:男子バスケットボール部

29日開会式のあと、本校にて男子バスケットボールの試合が行われた。
   向島 61:36 京都朝鮮
で勝利した。2回戦は、3日、花園中との対戦となる。ボールにしっかりくらいつき、2回戦も突破しよう。
画像1
画像2
画像3

春体:野球部

28日岡崎中学校にて、1回戦が行われた。対戦校は、東山中学校。打撃戦の結果
    向島 11:6 東山
で勝利した。2回戦は、3日藤森中で行われる。1回戦以上にみんなでしっかり声を出し、リズムをつかみ、勝利をつかみましょう。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会開会式1

市内27校の吹奏楽部(約730名)の演奏により、開会式が始まりました。野球部の「1,2.1,2」の大きなかけ声の下、懸命に行進をしている生徒の姿は、素敵でした。スローガン「楽しく、元気よく、チーム向島」にふさわしい行進でした。これをスタートとし、各会場にて、大会が始まります。勝利を目指し、心を一つにしよう。今度は、「素直な心でひたむきに!勝利を目指せ!」これが、スローガンです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 心電図(1年)
5/9 内科検診(1年)
5/10 総括考査1公示日
PTA
5/7 PTA第1回学級専門委員会
PTA第2回本部役員会
5/9 PTA学級委員・専門委員引継日
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp