京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up50
昨日:121
総数:1498105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

修学旅行(7)

画像1
画像2
修学旅行(7)

バスレクをしました。
沖縄クイズと伏見中クイズをそれぞれ15問ほどしました。沖縄クイズは琉球語や文化の問題で楽しくお勉強。伏見中学校クイズでは、伏中の金魚の数や中央階段の数、伏中歴の長い先生、一番多い名字など面白いものが沢山あり盛り上がりました。一番には「先生から何か貰える券」が授与されました。先生!何くれるの?間もなく美ら海水族館です。・

修学旅行(8)

画像1
画像2
画像3
修学旅行(8)

美ら海水族館に着きました。雨も止みました。記念のショットをとったり,お土産を買ったりします。・

修学旅行(9)

画像1
画像2
画像3
修学旅行(9)

美ら海水族館では,午後3時より,ジンベエザメの餌付けショーがあり,たくさんの人が水槽の前に集まりました。ジンベエザメはエサを食べる時,100リットルもの海水を飲み込むとのこと。そのジンベエザメが立っている姿は『スゴイ』!。・

修学旅行(10)

画像1
画像2
画像3
修学旅行(10)

美ら海水族館の見学も終了,バスで本部港へ。いよいよフェリーで水族館からも見えていた伊江島に渡ります。乗船時間は約30分です。・

修学旅行(11)

画像1
画像2
画像3
修学旅行(11)

午後5時,少し日が差してきた中,予定通り,フェリーが本部港を出発しました。フェリーは,昨年建造されたばかり,きれいで豪華で大きいです。・

修学旅行(11)の2

・・
画像1
画像2

修学旅行(12)

画像1
画像2
画像3
修学旅行(12)

午後5時30分 伊江島に到着。おじい・おばあ達が盛大にお出迎えをしてくれました。入村式でも大歓迎を受けました。伊江島での民泊,一泊二日の始まりです。・

修学旅行(12)の2

・・
画像1
画像2

修学旅行(13)

画像1
画像2
修学旅行(13)

生徒達は,おじい・おばあとの出会いに緊張していましたが,優しく話しかけてもらい一安心した様子でした。入村式終了後は,それぞれの宿泊場所に向かいました。修学旅行の1日目,雨模様の天気から始まりましたその雨もやみ,体調の崩す生徒もなく,ほぼ予定通り行程を進めることができました。また,入村式はさすが伏中生というところを見せてくれました。4月23日(月),2日目はマリン体験・家業体験・島内観光の1日となります。・

修学旅行(14)

画像1
画像2
画像3
修学旅行(14)

修学旅行2日目

昨晩はそれぞれの宿舎で温かいおもてなしとおいしい沖縄料理をご馳走になった生徒達はとても満足げな様子。2日目の朝は,快晴です。最高気温も28度くらいまで上がるとのこと。マリン体験日和となりそうです。生徒達も姿もすでに,Tシャツ・短パンと夏仕様です。・

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/29 春体開会式
5/1 家庭訪問(2)
5/2 家庭訪問(3)
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp