京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

フッ化物洗口

画像1
画像2
画像3
 先週に行った2年生のフッ化物洗口の様子です。パンダちゃんにあわせて,いっしょうけんめいぶくぶくうがいができました。

25日 フッ化物洗口

画像1
画像2
画像3
 フッ化物洗口の様子です。先週より2年生〜6年生が取り組んでいます。フッ素の入ったお水で1分間ぶくぶくうがいをします。むし歯予防に効果があります。
 1年生はゴールデンウィーク後,始めます。

25日(水)わかたけ学級

 午後1時45分から2時までは,昼のチャレンジ学習に取り組んでいます。算数の復習問題をしたり,今まで習ってきた漢字の練習をしたりするクラスもあります。わかたけ学級では,今日は「きょだいな きょだいな」という絵本の読み聞かせをしました。お友達が上手に読んでくれました。
画像1画像2

25日(水)1年生 体育

画像1画像2
 3時間目,1年生が運動場で元気いっぱいに,かけっこと,じんとりをしています。

25日(水)3年生 校区たんけん

画像1画像2
 今日はとてもいい天気になりました。3年生が3,4時間目に校区たんけんに行きました。

4月24日・ポークビーンズ

 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・型チーズ」でした。

「今日のこん立でおいしかったのは,バターうずまきパンです。理由は,バターの味が私はすきなので,バターうずまきパンがおいしかったし,メインの『ポークビーンズ』につけて食べるととってもおいしかったです。」・・・・・3年生の感想から

「バターうずまきパンは,バターの味がしっかりしていておいしかったです。ポークビーンズは,まめのかたさがちょうどでおいしかったです。野菜のホットマリネは,キャベツやたまねぎもおいしかったし,味つけもおいしかったです。」・・・・5年生の感想から

※型チーズは,コアラ・ライオン・かになどいろいろな型があり,1−2では,まよいながら選んでいました。

※今日のキャベツは,滋賀県産でした。
画像1
画像2
画像3

4月24日・1年生を迎える会

 3校時,体育館で「1年生を迎える会」を行いました。

 二条城北小学校クイズもしました。

※校長先生からは,交通安全についての話と5年生がみそ作りをしたことから,「いただきます」の意味や感謝することの大切さについての話がありました。

画像1
画像2
画像3

4月23日・プリプリ中華いため

画像1
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・ビーフンスープ」でした。

「プリプリちゅうかいためのたまごがおいしかったです。毎日でたらいいなあと思います。」・・・・・3年生の感想から

「わたしは,ビーフンスープのビーフンがつるつるしていておいしかったです。」
   ・・・・・4年生の感想から

↓↓↓写真は,2年生の手洗いの様子です。新しいエプロンは,気持ちがいいですね。
画像2

4月22日・子ども110番の家ラリー

画像1画像2画像3
 雨のふる中でしたが,少し内容を縮小し,「子ども110番の家ラリー」を実施しました。

 PTAや地域の方々,子どもたちの安全等のためにありがとうございました。

4月21日 春の昼食会で歌と踊りを披露(3年生)

 春の恒例行事となった「春の昼食会」で,本校の3年生児童が歌と踊りを披露しました。歌ったのは「たんぽぽ」という曲です。静かなランチルームに子どもたちの温かい歌声が響いていました。踊ったのは「もったいないばあさん音頭」という楽しい踊りです。子どもたちの可愛い動きに,集まった方々から温かい笑い声がわきました。子どもたちにもいい経験になったと思います。どうもありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 月曜日の時間割 2年…視力検査 4年…松ヶ崎浄水場見学 (6限)委員会活動
5/2 朝会(にじょっこタイム) 1年…視力検査 部活動開講式(昼)代表委員会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp