京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up31
昨日:43
総数:914189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数「体積」5年生

 5年生は,算数で「体積」の学習をしています。今は大きな体積の学習中です。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 品野陶磁器センター

画像1画像2
へらで型をとってから作っています。

6年修学旅行 品野陶磁器センター

画像1
 エプロンをつけて土をこねています。ろくろを使うのがはじめて,という子もたくさんいます。

6年修学旅行 品野陶磁器センター

画像1画像2
 品野陶磁器センターに到着しました。どんな作品ができるか,楽しみですね。

6年修学旅行 養老SA

画像1画像2
養老SAに到着し,小休憩をとっています。小雨が降っていますが,予定通りです。

26日(木)6年修学旅行

画像1
子どもたちがきめた修学旅行の目標は
・チームワークを大切にしよう。
・友達と最高の思い出をつくろう。
です。
まずは高速にのって,愛知県に向かいます。

26日(木)6年生修学旅行 出発!

7時15分 ピロティで出発式を行いました。全員元気に出発しました。
地域,保護者の方々には,早朝にもかかわらず,たくさんお見送りにきていただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2

4月25日・ビビンバ

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめスープ・甘夏みかん」でした。

「ビビンバのぐがとてもおいしかったです。おうちでもつくってほしいです。あまなつみかんもちょっとにがかったけどおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※今日のビビンバには,大豆もやしを使っています。


画像1
画像2
画像3

4月25日・1年生・甘夏みかん

画像1
 1年生にとっては,学校で初めての甘夏みかんでした。

 上手に食べられるように「甘夏みかんの食べ方」の資料(大型テレビにうつります)を用意しました。外側の皮は,「ちょっとかたいのでむいてください。」という子が何人かいました。
画像2

フッ化物洗口

画像1
画像2
画像3
 先週に行った2年生のフッ化物洗口の様子です。パンダちゃんにあわせて,いっしょうけんめいぶくぶくうがいができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 修学旅行第2日
4/30 振替休日
5/1 月曜日の時間割 2年…視力検査 4年…松ヶ崎浄水場見学 (6限)委員会活動
5/2 朝会(にじょっこタイム) 1年…視力検査 部活動開講式(昼)代表委員会
5/3 憲法記念日
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp