京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:11
総数:647262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

素直な心でひたむきに〜春体にむけて4〜

 長かった冬の成果を見せるときがきました。勝利にこだわり、チーム力を高めていきましょう。
  野 球 : 28日 13:30〜 岡崎中にて
  サッカー: 30日  9:00〜 大枝中にて
画像1
画像2
画像3

素直な心でひたむきに〜春体にむけて3〜

「この一球は無二の一球なり。されば、心身込めて一打すべし」ドラマ「エースをねらえ」の名言です。
  男子ソフトテニス:30日団体戦 桂中にて
            3日個人戦 西院コートにて
  女子ソフトテニス:30日個人戦 西院コートにて
            3日団体戦 桂中にて
画像1
画像2

素直な心でひたむきに〜春体に向けて2〜

自分たちの力を発揮するためには、日常の練習でどれだけ本気になれたかが大切です。試合間近、勝利を目指そう。
 女子バレー   :30日 12:00〜 花山中にて
 男子バスケット :29日 14:20〜 本校にて
 女子バスケット :30日 10:20〜 中京中にて
画像1
画像2
画像3

素直な心でひたむきに〜春体に向けて〜

21日のラグビーを最初に春体が開幕する。
ラグビー  :28日 吉祥院グランド 西陵中と対戦する。
卓球部男女 :30日 洛星中学校にて  3日 京都市体育館にて それぞれ個人            戦・団体戦が行われる。
画像1
画像2
画像3

家庭訪問始まりました!

今日から5月2日まで家庭訪問週間になります。少しでも、保護者の皆様とお近づきになり、生徒の成長に対しての協力体制ができればと思います。お忙しい中とは思いますが、どうかよろしくお願いします。。
画像1
画像2

春体行進練習

春体行進練習が行われた。吹奏楽部に協力してもらい、演奏に合わせて行進が行われた。勝利を目指すチームとして、元気な行進をしてもらいたいものです。次回27日に再度練習がありますが、本番のつもりで臨もう。期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年体育:体力測定

体育の授業では、全学年体力測定や体力作りを中心とした授業が行われている。この日、男子はシャトルラン、女子は50メートル走、ハンドボール投げの測定が行われていた。
画像1
画像2

第1回代表・専門委員会

 今年度はじめての代表・専門委員会がありました。どの委員会も自己紹介から始まり各自が抱負を述べました。すべての委員の人たちの「活躍」を期待しています。
画像1
画像2
画像3

「早寝・早起き・朝ごはん(朝食)」は学力といかに関わりがあるのか・その2

 脳は「ブドウ糖」がないと活動できません。もし朝食をとらずに学校に登校してくれば、当然血糖値は下がり、脳は十分に働くことができません。やる気の中枢である脳幹のA10細胞核は、ドーパミンという脳内ホルモンを出して、脳の各所を働かせますが、朝食をとることで多様な場所からベータエンドルフィンというホルモンが分泌されると、この細胞核が活発に働き、心身に活力が与えられることがわかっています。朝起きてしっかり朝食をとる。眠らず食事の間を惜しんで勉強しても、学力は向上しないでしょう。

◎朝はしっかり朝食をとり、昼はたっぷり運動を・・・

「早寝・早起き・朝ごはん(朝食)」は学力といかに関わりがあるのか・その1

         「早起き」で昼のセロトニンの分泌促進 

 人間をはじめとするあらゆる動物には、サーカディアンリズム(慨日リズム)というものがあります。これは「体内時計」とも言われるもので、人間をふくむほとんどの動物のリズムは24時間とは「ずれて」います。そのため毎日リセットしないとフリーラン(暴走)をしてしまい、時差ぼけのようになってしまいます。そのフリーランを止めリセットをしてくれるのが「朝の光(明るさ)」なのです。だからまず「早起き」が大切です。きちんと朝起きて、しっかり朝食をとることが大切であり、それによって昼にセロトニンという脳内ホルモンを高め、学習意欲も高まることになります。

◎毎朝しっかり朝日をあびて、必ず朝食を・・・

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 家庭訪問
検尿
4/26 家庭訪問
歯科科検診(2年3,4組・3年)
4/27 家庭訪問
春体行進練習
4/29 春季総合体育大会開会式(西京極)
5/1 家庭訪問
創立記念式
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp