京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:79
総数:793475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

今日から家庭訪問!

今日から何日間かに分けて家庭訪問にお邪魔します。
それに合わせて,1年生の子どもたちも今日から自分たちだけで下校します。
車には十分気をつけてお友だちと仲良く帰ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「そぼろ丼,黒豆の五目煮,とうふのよしの汁,牛乳」です。
むぎごはんと具とをまぜてそぼろ丼にして食べます。
牛乳はきれいに洗ってから返します。

2年生 表やグラフの読み方や良さ

画像1
画像2
画像3
先日の授業参観の続きです。
今日は,誕生日月調べの表やグラフで表した人数に着目し,最大・最小・相異・差などを見つけていきました。
すべての子どもたちがとても集中して学習していました。

1年生 体育の学習

運動場に行く時も廊下に並んで静かに歩いていきます。
1年生の子どもたちもとても上手にできています。
運動場では,水たまりをよけながら「ドン!ジャンケン」が楽しくできました。
画像1
画像2
画像3

子ども読書の日 −お楽しみ会2−

画像1
画像2
画像3
人形劇や風車づくり等のお楽しみもありました。
親子で楽しく作っておられました。

子ども読書の日 −お楽しみ会1−

画像1
画像2
画像3
本校と共同利用しているコミュニティプラザ深草図書館の取組としてお楽しみ会がありました。
図書ボランティアの方々による紙芝居や大型絵本の読み聞かせ等がありました。

3年生 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の授業参観は算数「わり算」の学習です。
数図ブロックや具体物を使いながら同じ数ずつに分ける計算について調べていきました。
とても意欲的に学習を進めていました。

2年生 ひょうやグラフ!

画像1
画像2
画像3
今日の授業参観は算数「ひょう・グラフ」についての学習をしました。
好きな遊びや誕生日月調べを通して,ひょうやグラフに表すことのよさに気づきました。
また,分かりやすく整理したり表したりする方法についても学習しました。

1年生 リズムよくよもう!

画像1
画像2
画像3
今日は小学校での初めての授業参観がありました。
国語「うたにあわせて あいうえお」の学習をしました。
語のまとまりや言葉の響きなどに着目して音読しました。


わかば学級 ドライアイスの不思議!!

画像1
画像2
今日の授業参観ではドライアイスと氷の違いやドライアイスの不思議についての実験を通してたくさんのことを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 視力検査4年 内科検診6年
4/25 視力検査1年
4/26 家庭訪問(2日目)1:15〜 1時5分下校
聴力検査3・5年
4/27 家庭訪問(3日目)1:15〜 1時5分下校
聴力検査1・2年
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp