京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up37
昨日:77
総数:777243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

クリーンデー

委員会活動と平行して、委員会に属していない各部の部員が「それぞれの活動場所をきれいにしよう」という目的で清掃活動が行われました。全員、一旦グラウンドに集合して注意をうけた後、それぞれの清掃場所に移動して熱心に活動しました。
画像1

前期第1回代表専門委員会

認証式の後、それぞれの教室で前期1回目の代表専門委員会が行われました。それぞれ委員になった人は積極的にいろいろなことに取り組んでいってほしいと思います。その思いが今後のそれぞれの委員会の活性化につながっていくと思います。
画像1
画像2
画像3

前期学級委員認証式

本日の6限終了後に、体育館で前期学級委員の認証式が行われました。この半年間、旭丘中学校が「活気ある」「元気な」学校になるよう、みんなで盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

プール掃除

21日(土)に水泳部がプールの掃除を行ってくれた。いよいよ、これからプールでの練習が始まります。6月には、遅れて春体が行われます。がんばってください!
画像1

1年 ヒューマンタイム

1年生では、今日の6時間目の最初に班分けをパズルをつかいながら、クラス全員で和やかな雰囲気で行われました。この気持ちでクラス、それぞれの「絆」を高めていってください!
画像1
画像2

2年 ヒューマンタイム

今日の5,6時間目に2年生では職場体験に向けての取り組みが行われました。連休明けの5月13日からいよいよ始まります。現在、事業所ごとに分かれて説明を受けたり、プロフィールを書いたり、いろいろな事前準備を行っている最中です。来週の26日中心に事前訪問を実施します。本番の5日間のつもりでのぞんでください!
画像1

3年 宿泊学習会保護者説明会

本日14時20分から図書館で宿泊学習会の保護者説明会が行われました。非常にたくさんの保護者の方々に来校していただき誠にありがとうございました。いよいよ1ヶ月後に迫ってきました。体調だけはしっかり整えて本番をむかえてください。目的にあるようにクラスや学年の仲間との協力により自分たちの力で集団行動を進めて、絆を高めてください。
画像1
画像2

3年 授業参観

今日の5限は授業参観でした。新年度がスタートし、はや2週間がたち、新しいクラスにも慣れてきたことだと思います。いつもの話になりますが、「1時間1時間の授業を大切に」このことを忘れず、日々の学習を大事にしてください。
画像1画像2

昼休み  〜今日は暑いぐらいです〜

今日も最高気温は20度を超え、暑いぐらいでした。昼休み、ボールの貸出しはまだですが、生徒のみんなはグランドや中庭にたくさん出て、先生としゃべったり有意義な時間を過ごしていました。
画像1
画像2

下校の様子

画像1画像2
5時30分少し前の下校の様子です。各クラブ、顧問中心にミーティングを行い、下校しています。門では顧問の先生方もお見送りしています。帰り道は十分に交通等注意して帰ってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 前期学級委員認証式
第1回代表専門委員会
4/24 春体激励会
部結成ミーティング
部保護者会
4/25 1年科学センター学習
2年内科検診
4/26 123学の授業
春体行進練習
家庭訪問1
4/27 家庭訪問2
1234の授業
4/29 昭和の日 春体開会式 西京極陸上競技場
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp