京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:145
総数:794567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3年生 わり算

画像1
画像2
画像3
3年生の授業参観は算数「わり算」の学習です。
数図ブロックや具体物を使いながら同じ数ずつに分ける計算について調べていきました。
とても意欲的に学習を進めていました。

2年生 ひょうやグラフ!

画像1
画像2
画像3
今日の授業参観は算数「ひょう・グラフ」についての学習をしました。
好きな遊びや誕生日月調べを通して,ひょうやグラフに表すことのよさに気づきました。
また,分かりやすく整理したり表したりする方法についても学習しました。

1年生 リズムよくよもう!

画像1
画像2
画像3
今日は小学校での初めての授業参観がありました。
国語「うたにあわせて あいうえお」の学習をしました。
語のまとまりや言葉の響きなどに着目して音読しました。


わかば学級 ドライアイスの不思議!!

画像1
画像2
今日の授業参観ではドライアイスと氷の違いやドライアイスの不思議についての実験を通してたくさんのことを学びました。

子どもたちの人気者!

画像1
画像2
画像3
校長室前で飼っている金魚はとても人気者です。
休み時間になると何人もの子どもたちが集まってながめています。
金魚をながめていると心が和みますね。

聴力検査

画像1
今日は5年生の聴力検査です。
2台の機械を使いながら検査をします。
検査の順番を待っている子どもたちも静かに待てていました。
画像2

言語環境を整える

「自分のおもいや考えを豊かに伝え合う子」を目指した研究が今年で3年目を迎えます。
この研究の中では「言語環境を整える」ことも大切な取組の1つと考えています。
そこで,廊下や踊り場にも言葉を意識した作品を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 新体力テスト

今日は体育館で新体力テストの1つであるシャトルランをしました。
電子音に合わせて20mの距離を行ったり来たり(往復持久走)します。
電子音の間隔がだんだん短くなるので,できるだけその音についていけるように頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
4年生もクラス替えが行われたため,新しいクラスでの初めての参観でした。
4クラスとも算数の学習をしました。
分度器を上手に使って30度の角を描いていました。

6年生 参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
今年度初めての参観・懇談会がありました。
算数の図形の学習や将来の夢について学習しました。
懇談会の後,修学旅行の説明会も行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 参観懇談会1・2・3年・わかば
検尿・蟯虫検査(2日目) 視力・聴力検査わかば
4/23 家庭訪問(1日目)1:15〜 1時5分下校
身体計測1年
4/24 視力検査4年 内科検診6年
4/25 視力検査1年
4/26 家庭訪問(2日目)1:15〜 1時5分下校
聴力検査3・5年
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp