京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:133
総数:406901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

校門について…お願い…

これから安全上の配慮から校門を閉めます。

来校された際には,インターホンで職員室に呼びかけてください。門の施錠を解除します。

門を開けてもらって、入った後は上部がきちんとくっつくように閉めてくださるようにお願いします。きちんと閉めるだけで施錠されます。

学校内から校門をでるときは,門の右にある体育館の壁の『黄色のふた』をあけて中のボタンを押してもらうと施錠を解除できますので,門をあけてください。

写真は『インターホン』…来校されたときに門が開いていない時に押してください。

『門』…校内に入られたらしっかりと閉めてください。

『ふた』…右に見える黄色のふたを開けて中のボタンを押してください。



画像1
画像2
画像3

明日は集団下校

画像1
今日は1年生の初5時間目までの授業でした。

明日は5時間目終了後,集団下校です。

みんなで仲良く近所のお友達と帰宅します。


写真は4年生の体育の授業。
「自分たちだけで整列しよう。」と声をかけながら自分たちだけで並んでいる様子です。

参観日

画像1
画像2
今日は足元の悪い中,参観と懇談に来てくださりありがとうございました。

どの教室も保護者の方の温かいまなざしの中で,挙手や発表をがんばっていました。

写真は5年生と2年生の様子です。

全国学力・学習調査

画像1
本日午前中は6年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいました。

学力調査では『国語』『算数』『理科』『アンケート』がありました。

写真はそれぞれのクラスでアンケートに答えている様子です。


画像2

こころの日

毎月の中旬には『こころの日』を設定しています。

『こころの日』では各学年ごとに道徳のテーマを持って取り組んでいます。

本日は5年生の『こころの日』の取り組みの写真を掲載します。

今日のテーマは『合言葉』でした。

その他は普段通りの6校時授業がはじまりました。

写真はさくらの授業と6年生の理科室での様子です。






画像1
画像2
画像3

一週間をがんばりました

画像1
画像2
画像3
どの学年も新しいクラスで,一週間よくがんばりました。

疲れもたまっていることでしょう。

ゆっくり土日で静養して疲れを取ってくださいね。

来週には通常の時間割です。

元気な姿で月曜日をむかえてください。

写真は5年生の体育,6年生の英語活動,2年生の算数です。


給食,開始

今日の献立は,
小型コッペパンと牛乳,
スパゲッティのミートソース煮,
ほうれん草のソティ,りんごゼリーでした。

みんなおいしく食べました。

今日から始まった給食です。

明日も給食がたのしみですね。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせ…1年〜4年生…

画像1
画像2
画像3
本日から毎週火曜日の朝の読み聞かせがはじまりました。

写真は2年生と3年生です。

みんな図書ボランティアさんの読み聞かせの世界に没頭です。

図書ボランティアさん,ありがとうございます。

学級開き〜一年生〜

画像1
画像2
画像3
今日は気持ちよく晴れました。

一年生にとって4時間目までの授業一日目。

たくさんの説明があったけれど、みんな一生懸命に先生のお話を聴いていました。

この調子でがんばりましょうね。


始業式と入学式

午前中に着任式,始業式,入学式がありました。

新しい教職員が多数着任しました。

着任式の後の始業式では,クラス発表と担任発表がありました。

子どもたちは新しいクラスを知ってワクワクしているようでした。

楽しい一年を過ごすように一緒にがんばりましょうね。

始業式の後には入学式がありました。

1年生が入学するのを待っていたかのように,桜が咲き誇りました。

一緒にたくさんのお友達を作って楽しくしましょう。

月曜日から学習がスタートします。

しばらく午前だけの学習ですが,12日(木)からは給食が始まります。

それでは,月曜日にみんなが元気にそろって登校できることを願っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp