京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up138
昨日:55
総数:794552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生 漢字の学習

5年生でもたくさんの新出漢字を学習します。
今日は,その新出漢字についてどのようにノートに書き進めるのかを学びました。
確実にマスターできるようにコツコツと努力を積み重ねましょうね。
画像1
画像2
画像3

2年生 ふきのとう

画像1
画像2
画像3
「今年はどんな教材を学習するのかな」と期待に胸をふくらませ,新しい教科書をめくっていました。
さっそく1つ目の教材「ふきのとう」について学習が始まりました。

1年生 自己紹介!

画像1
画像2
画像3
1年生のみんなは,各教室で自己紹介から始めました。
「わたしの名前は○○です。好きな食べ物は△△です。」と大きな声ではっきりと言えました。
周りのみんなも友だちの発表をしっかりと聴き,心からの拍手を送っていました。。

花壇も花盛り!

画像1
画像2
画像3
花壇ではチューリップやパンジー等の花が1年生の入学を待っていたかのように咲き誇っています。
これらの花壇は,今春卒業した6年生の子どもたちが心を込めて植えてくれたものです。
とても色とりどりで美しく,心が和みます。

1年生の下校

画像1
画像2
画像3
教室から出てきた子どもたちはくつ箱のところで下くつに履き替えます。
その後,下校のコースごとに中庭で並び,そして下校します。
学校での楽しい出来事をお家の人に伝えてくれるとうれしいですね。

大そうじ

画像1
画像2
画像3
今年度1年間使用する各教室を中心に大掃除をしました。
みんな協力し合ってきれいに仕上げることができました。
教室がきれいになると心も落ち着きますね。
明日からの学習にも集中できることと思います。

元気な声が響いています!

休み時間,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
新しいクラスの友だちや先生と元気に遊んでいます。
これからもみんな仲良く,楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 教室での様子

1年生にとっては,実質的には今日から学校生活が始まります。
お道具箱の使い方やランドセルの片付け方,トイレの使い方等,毎日欠かせないことについてさっそく学習しました。
画像1
画像2
画像3

入学式(2)

画像1
画像2
画像3
入学式の後,自分たちが1年間使用する教室に入りました。
担任の先生からのお話もみんなしっかり聞けていて,今年の1年生も素晴らしいなと実感しました。
1年生の保護者の皆様,ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

入学式(1)

画像1
画像2
画像3
在校生も教職員も心待ちにしていた“入学式”が,本日行われました。
129名のピカピカの1年生。
一日も早く「学校が大好きだ!」とみんなに言ってもらえるよう,教職員一同,精一杯取組を進めてまいります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/10 4校時まで(12:15下校) 身体計測3年
4/11 4校時まで(12:15下校) 身体計測4年
4/12 給食開始 身体計測5年
町別集会(5校時)・集団下校
4/13 身体計測2年
4/16 部活動開部式 視力検査6年
委員会活動(4年5校時)
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp