京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up72
昨日:360
総数:726936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

緑のカーテン

 6月に環境委員の皆さんが植えてくれたゴーヤの緑のカーテンが少し弱ってきましたが、アサガオがたくさんの花を咲かせるようになってきました。このアサガオはリュウキュウアサガオやセイヨウアサガオで、昔ながらのアサガオとは少し異なる品種です。

 ゴーヤは1階の教室の窓いっぱいに広がりましたが、アサガオはネットを通り過ぎてドンドン上に伸び、パイプ伝いに3階の教室まで伸びています。

 
画像1画像2

吹奏楽部 葵児童館に出演

 8月27日(土)午後3時過ぎ、下鴨中学校吹奏楽部は各パートから合計約20名が京都市葵児童館の「なつまつり」で演奏を行いました。

 小さな子どもたちも多数見てもらう中で、子ども向けの楽しい曲を何曲も聞かせてくれました。中学生たちは色とりどりの帽子やかぶりもので楽しく飾りつけ、子どもたちは吹奏楽部員が自作してくれたリラックマや食パンマン、キティちゃん等のお面をかぶりながら、一緒に踊ってくれました。
画像1画像2画像3

あいさつ運動

 8月24日(水)、夏休み明けの初日、PTAの皆さん・生徒会執行委員のみんな・教職員が正門・北門に分かれて、朝のあいさつ運動を行いました。

 猛暑の夏を過ごした生徒たちが、まだまだ残暑厳しい中を登校してきました。夏休み中もずっと部活動で学校に来ていた生徒たちもいれば、学校には来ていなくてなかなか調子の出ない生徒たちもいました。

 でも、朝にあいさつをすると、すがすがしい一日が始まります。お互いにあいさつを交わして気持ちのよい学校生活を送りましょう。

 9月1日(木)にも定例の、月初めのあいさつ運動を行います。

 正門のようす             北門のようす
画像1画像2

夏季大会 結果と予定

 夏季休業も終了し、8月24日から学校が始まりました。今年は天候が不順でしたが、いかがお過ごしでしたか? 各部活動はそれぞれ頑張ってくれました。

 賞状を獲得した皆さん、おめでとうございます。惜しくも賞状には届かなかったけれども精一杯練習の成果を見せてくれた人もいます。それぞれの夏が終わりました。

 3年生は多くの生徒の皆さんが引退し、2年生にバトンタッチしてくれました。ラグビー部は9月17日に夏季大会が始まります。皆さん、応援をよろしくお願いします。

 夏季大会の今までの結果をまとめました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 着任式、始業式
4/5 入学式
4/6 新入生歓迎会
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp