京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:89
総数:656766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

ムスカリ

画像1
 玄関前の花壇に植え込んでいるムスカリのつぼみがやっと出てきました。今年はちょっと遅めです。

チューリップのつぼみが出てきたよ

画像1画像2
 秋に植えたチューリップからかわいいつぼみが出てき始めました。入学式に咲いてくれますように。

明日は離任式

画像1
 明日,29日(木)先日配布いたしました通り,午前8時30分より離任式を行います。午前8時25分までに登校させてください。体育館で行いますので上靴を持たせてください。保護者の皆様も,ぜひご来校いただき,お世話になった教職員に一言,声をかけていただければ幸いです。
 
 なお,離任式後に,新2年生は入学式のお迎えの言葉の練習があり,新6年生は入学式準備と教室移動を行いますので下校時間が遅くなります。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

パンジー3種

画像1画像2画像3
 陽気に誘われて,パンジーも花をどんどん咲かせています。

藤袴

画像1
 藤袴のかわいい芽が出てきました。順調に育ちますように。

桜だより 4

画像1
画像2
画像3
 今日もぽかぽか陽気になりそうです。ソメイヨシノのつぼみも一気に膨らんでくるのではないでしょうか。

24年度の教科書がきました

画像1
画像2
画像3
 平成24年度に使用する教科書がきました。みんなが手にするのは新1年生は入学式,新2〜6年生は4月9日です。楽しみにしていてください。

春ですね

画像1画像2
 気温がぐんぐん上がり,春の陽気になってきました。ホトケノザやオオイヌノフグリが花を咲かせはじめました。

桜だより 3

画像1画像2
 玄関前の枝垂れ桜のつぼみが赤くなってきています。体育館横や運動場西側の枝垂れ桜のつぼみはまだまだ硬く,開花は遅れそうですね。

「鈴蘭水仙(スノーフレーク)」

画像1画像2
「鈴蘭水仙(スノーフレーク)」が一輪さいています。ヒガンバナ科で花言葉は,「純粋・汚れなき心」で花の雰囲気にぴったりです。つぼみもたくさんあり,これからが楽しみです。」

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp