京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up48
昨日:263
総数:1110276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−4

 次に3年生へのプレゼントです。1年生は、卒業式の時に胸を飾るコサージュを3年生全員のために作りました。2年生は、今日の送る会の招待状を贈りました。心のこもったプレゼントです。
画像1
画像2
画像3

”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−3

 次は2年生です。代表のお礼の言葉の後、いきものががりの「歩いていこう」を合唱しました。感謝の思いを込めた演奏でした。ご苦労様、次は皆さんが桂川中の中心です!
画像1
画像2
画像3

”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−2

 最初の発表は1年生です。3年生への思いを込めて、全員で群読のあと、「どんなときも」を合唱し、リコーダーで演奏しました。練習の成果が出て、素晴らしい出来栄えでした。ありがとう、1年生!
画像1
画像2
画像3

”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−1

 今日8日(木)の2・3時間目に3年生を送る会を実施しました。今年のテーマは、”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”です。今日のために、生徒会本部と1・2年生は長い時間をかけて準備をしてきました。
 いよいよ送る会が始まりました。3年生は、吹奏楽部の演奏をバックに、1・2年学級委員の先導で、体育館に入場してきました。今日の司会は、本部役員が扮した「怪物クントリオ+1」です。さあ、楽しい会の始まりです。
画像1
画像2
画像3

「清流 第238号」本日発行!

 本日PTA広報委員会より、平成23年度最終(4回目)の「清流 第238号」(3月8日付)を発行します。今回は、1月からの学校行事・PTA行事の紹介と、今年のまとめを中心に、計8ページの紙面を作成しました。今年度最後の”力作”ですので、是非ご一読下さい。

 今回の記事の主な内容は、次の通りです。
<P.1〜P.4>学校行事より
 ◎百人一首大会
 ◎小中交流会 
 ◎オーケストラ入門教室
 ◎2年職場体験学習
<P.5〜P.8>PTA行事より
 ◎PTA総会
 ◎各委員会委員長より1年の感想
 ◎実行委員会便り
 ◎親まなび委員会より
 ◎PTAトイレ掃除について
    
 「清流 第238号」は、本日の終学活時に生徒を通じて各家庭に配布しますが、このHP右下の「配布文書」の「PTA配布プリント」の欄にも掲載しました。また次のリンクからもご覧いただけますので、ご利用ください。

◎「清流 第238号」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056...

「公立高校学力検査問題」にチャレンジ

 今日実施された「平成24年度公立高校学力検査」の問題・解答が京都新聞のHPに掲載されています。今後の学習の参考にしてください。

◆京都府・滋賀県公立高校入試問題と解答へのリンク
 http://www.kyoto-np.co.jp/campus/kouritsu/

残念!2年球技大会延期!

画像1
 昨日から降り続いたの雨の影響で、グランドは最悪の状態です。水はけの良い桂川中のグランドには、全面に水たまりができています。そのため、今日予定していた2年球技大会は中止し、3月16日(金)に延期します。今日のために準備してくれていた体育委員の皆さん、残念でしたが、16日は絶対晴れますよ・・・!

全力を出し切ろう!明日は公立高校学力検査!

 昨晩から雨が降り続いています。4時間目、明日の公立高校学力検査を受ける生徒を集めて、前日指導と連絡がありました。
 教頭先生から“全力を出し切る”というのは、自分にチャレンジすること、今出せるだけの力を悔いなく発揮してほしいという激励の言葉を話していただきました。その後、松本先生から明日の諸注意をしていただきました。時間に遅れないこと、忘れ物をしないこと、もし何かあれば(受験票を忘れたり、困った時など・・・)会場の高校の先生に相談すること、そして明日受検できない場合は、すぐに学校へ連絡して追検査の手続きをすることなど、どれもが大切な内容でした。
 今自分に出来るのは、持っている力をすべて出し切ることしかありません。そのために、体調管理をきちんとして、全員が“合格”できるよう頑張ってほしいと思います。皆さんの検討を祈ります!
画像1画像2

あの作品が戻ってきました!

 昨年10月22日(土)から11月6日(日)の間に開催された「第27回京都市中学校総合文化祭」のプログラムの表紙に採用され、全市に配布された、2年の谷口さんの絵が学校に戻ってきました。原画の色使いの素晴らしさと、ハスの葉と中山寺の構図とバランスの良さが光ります。すばらしい作品を有難うございました。
画像1

「平成23年度 第2回PTA総会」の報告及び「平成24年度新本部役員決定」のお知らせ

 早春の候、様方には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また平素よりPTA活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、2月28日のPTA総会におきまして、議案「平成23年度事業報告」、「平成23年度決算報告」並びに「PTA会則一部改正」が承認されたことを報告させていただきます。
 また、平成24年度の新本部役員が、下記のように決定いたしましたので、ここに皆様方にお知らせいたします。お引き受けいただきました新年度の本部役員の皆様に感謝申し上げるとともに、ご足労いただきました役員選出委員の皆様、そして様々な場面でご協力いただきましたPTA会員の皆様に厚くお礼を申し上げます。来年度も引き続き桂川中学校のPTA活動にご協力いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

       記

・会 長 安 威 博 之(川岡)

・副会長 長 崎 由美子(川岡)

      水 谷 美奈子(桂東)

      山 川 奈緒美(川岡東)

・書 記 高田橋 千佳子(川岡東)

・会 計 北 尾 まどか(桂東)

   《敬称略》

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路通信

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp