明日の卒業式ヘ向け、卒業式予行を実施しました!
明日はいよいよ「卒業式」です。3年生はこの3年間の友だちや先生方との様々な思い出を胸に、明日この桂川中学校を巣立っていきます。卒業式は中学校生活最後で、最も大切な儀式です。3年生はこの卒業式を一生の思い出とするため、練習を行って来ました。
今日の2時間目に、式に参列する1・2年生の在校生代表も参加し、式予行を実施しました。今回は、全体を通してのリハーサルを行いました。予行の最初に、教頭先生から「卒業式は、皆さんにとってとても大切な式です。卒業生のみなさんが主人公ですから、1人1人が輝く卒業式にするため、緊張感を持って臨んでください。小さいミスがあっても気にせずに、堂々と胸を張って卒業証書を受け取ってください。そして、キビキビとした動作での起立・礼と、名前を呼ばれた時の「はい!」という精一杯の大きな返事してください。厳粛で思いでに残る素晴らしい式にしましょう。」という激励の言葉をいただき、特に「起立!礼!着席!」の練習を何度も行いました。今日の練習を踏まえ、明日は今までで一番気持ちを込めた「起立!礼!着席!」、そして大きな声での返事「はい!」、心からの思いの溢れた合唱を期待しています。全員でいい卒業式にしましょう!
【学校の様子】 2012-03-14 11:06 up!
本日「かつら川 第73号」を発行します!!
今日3月13日(火)に、PTA広報誌「かつら川 第73号」を発行します。今回は卒業式を控えて、卒業生へ送るメッセージと、1年間のPTA活動の締めくくりの内容です。この「かつら川 第73号」は、本日の終学活時に生徒を通じて各家庭に配布させていただきますので、ご家庭でも是非ご一読下さい。
来年度も、桂川中PTA活動に、ご協力とご支援を宜しくお願いいたします。
【PTAから】 2012-03-13 15:06 up!
雪の朝、「3年球技大会」開催中!
朝から小雪がちらつく寒い朝となりました。今日は3年生の球技大会です。3年間の総決算、卒業式前の最後の行事です。グランドでは男子がサッカー、体育館では女子がバスケットボールに汗を流していました。桂川中学校で友だちや先生と過ごせるのもあと3日、中学校生活の良い思い出にして下さい。
【学校の様子】 2012-03-12 11:44 up!
年度末「PTA美化活動」にご参加をお願いします!
桂川中PTAでは、今年度もPTA活動の一環として、毎月トイレ掃除を実施し、学校にもご理解いただき、9月からは子どもたちの清掃時間に合わせ、一緒に清掃に取り組んでまいりました。年度末にあたり、今年度最終のPTA美化活動を実施することになりました。お忙しい時間帯ではありますが、一人でも多くの方々のご参加お待ちしております。
なお、ご参加いただける方は、清掃分担をする都合で、「PTA美化活動参加申込書」に記入いただき、3月16日(金)までに学級担任までご提出お願いします。また、当日の飛び入り参加も大歓迎ですので、宜しくお願い致します。
記
◎日 時 平成24年3月19日(月)午前9時30分〜(約1時間程度)
◎集 合 桂川中学校 第1技術室(校舎1階西端)
◎内 容 校内の清掃活動
・校舎玄関付近の大掃除
・生徒の掃除区域を一緒に掃除したいと思います。
◎その他 掃除用具は、PTAで準備します。動きやすい服装でご参加ください。
なお「PTA美化活動のお知らせ(含:参加申込書)」は、本日の終学活時に生徒を通じて各御家庭に配布いたします(1・2年生のみ)が、このホームページ右下の「配布文書」の項目の「PTA配布文書」欄にも掲載してあります。また次のリンクからもご覧になれますので、ご利用ください。
◆「PTA美化活動のお知らせ」へのリンク
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056...
【PTAから】 2012-03-12 09:24 up!
《連絡》1年生の今後の予定について
小雨が降り続く悪コンディションでしたが、1年球技大会は何とか実施することができました。現在進行中の試合で終了します。この後、1年生は予定を変更し、着替えを済ませて昼食をとった後、午後の授業はカットし、下校とします。また、部活動をする生徒はいったん下校し、3:30に再登校とします。
なお、今日の午後の授業(金5・6限)は、3月16日(金)の午後に振り替えて実施します。生徒の健康管理と休養の観点での変更です。趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2012-03-09 11:50 up!
『2011年 親まなび委員会だより』を発行します!
今年度の中P連西京支部の「親まなび委員会」の活動をまとめた『2011年 親まなび委員会だより』が完成しましたので、今日の終学活時に生徒を通じて各家庭に配布致します。(3年生は12日(月)に配布します)
今年の親まなび委員会では、「家庭の輪・友だちの輪・地域の輪・学校の輪〜まなび合ってつながろう〜」をスローガンに、次のような活動を行って来ました。
1.子育て・家庭教育に関する『親の学び合い・育ち合い』を基本に、
学習会や研修会を開催する。
2.支部の各中学校との交流や親睦を深めることで、『横の繋がり」を
持ち、近隣校との情報交換に努める。
3.各単位PTAに活動成果を還元し、情報の普及に努める。
この『2011年 親まなび委員会だより』には、今年1年間の様々な活動の様子が詳しく載せられています。親まなび委員だけでなく、出来るだけ多くの保護者の皆様にも活動内容をお伝えできればという思いで作成されています。ぜひご一読下さい。
なお『2011年 親まなび委員会だより』は、このホームページ右下の「配布文書」の項目の「PTA配布文書」欄にも掲載してあります。また次のリンクからもご覧になれますので、ご利用ください。
◎『2011年 親まなび委員会だより』へのリンク
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056...
【PTAから】 2012-03-09 11:41 up!
小雨の中、1年球技大会開催中!
朝からシトシト・・・小雨の降る中、1年生の球技大会が予定通り始まりました。男子はグランドでサッカー、女子は体育館でバスケットボールを行っています。この雨が降り続いたら、途中で中止することもあるかもしれませんが、予備日がとれませんので、生徒たちは「できるところまでやろう!」と気合いを入れて頑張っています。1年間の締めくくりがあいにくの天気ですが、雨に負けないクラスの団結を見せて欲しいと思います。終了後、風邪をひかない様に、十分に身体を乾かし、温めてください。
【学校の様子】 2012-03-09 09:53 up!
”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−7
いよいよフィナーレです。3年生は、3年間の思いと今日の感謝を込めて「大地賛頌」を合唱しました。そして最後に全員で「Tomorrow」の大合唱をしました。
思い出に残る送る会となりました。来週の15日、3年生の皆さんは大きい希望と夢を抱えて、それぞれの道を元気に旅立ってください。頑張れ、3年生!
【学校の様子】 2012-03-08 13:34 up!
”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−6
いよいよ3年生の先生方が舞台に上がりました。4名の”役者”による寸劇のあと、一人一人の先生が、3年生への思いを込めて、GReeeeNの「扉」を歌っていただきました。
君が開くその目の前に
明日の自分は見えていますか??
新しい扉のその先にきっと出逢える
次の自分に
その後「旅立ちの日に」の合唱です。3年生も一緒に歌いました。卒業式では、もっともっと今日以上の思いを込めて、歌ってください。
【学校の様子】 2012-03-08 13:04 up!
”笑顔にあふれた未来へはばたこう!”3年生を送る会−5
次は楽しみにしていた「3年間の思い出アルバム」です。3年前の入学式のときのあどけない笑顔が印象に残りました。3年間、両手に抱えきれないほどの思い出を作りました。いよいよ旅立ちです!
【学校の様子】 2012-03-08 12:28 up!