![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:66 総数:309475 |
4年 参観・懇談会
2月29日(水)4年生の参観・懇談会がありました。
4年生は,「2分の一成人式」をしました。 今年10才の子どもたち,20才の自分に贈る言葉を発表したり,みんなで合奏したりしました。 夢がかなうように努力することを忘れないでほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 4年の掲示板![]() 元気いっぱいの子どもたちです。 しっかりとした力をつけて,5年生に進級してほしいと思います。 図工展の準備
2月27日(月)図工展の準備をしました。
自分の作品を持ってきて,展示する場所に置きます。 向きなどを考えておいたのですが・・・。 ぜひ観に来てください。 ![]() ![]() ![]() 6年 参観・懇談会
2月28日(火)今年度最後の参観・懇談会がありました。
6年生は,家庭科の調理実習を参観していただきました。 みんなでサンドウィッチづくりをしました。 いり卵を作ったり,キュウリやバナナを切ったりした後,サンドしていきました。 作った後は,楽しい会食をしました。 最後の懇談には多くの方が参加していただきました。 「ありがとうございました」 ![]() ![]() ![]() 5年 参観・懇談会
2月28日(火)今年度最後の参観・懇談会がありました。
授業は,エコライフチャレンジ学習から考えた「環境問題」の発表会でした。 いま地球上で起こっていることや環境を守るために自分たちでできることなどをコーナー発表し合いました。 いろいろと工夫して発表することができてよかったです。 懇談会に参加される方が少なかったのが残念です。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
2月24日(金)学校運営協議会総会がありました。
学校から今年度の学校の取組や子どもの様子を報告しました。 未来委員会から今後の正親校のあり方や学校運営協議会のあり方についての提案がありました。 報告や提案をもとにいろいろと話し合いました。 来年度に向けての取組を確認して終わりました。 子どもたちを中心にし,地域と学校が連携しながら取組を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 パスゲーム
1年生の体育で「パスゲーム」をしています。
グループでパスをしながら大きなゴールに入れます。 ゴールに入ったら得点でき,その得点の多い方が勝ちます。 自分たちで協力しながらゴールを目指しますが,子どもたちなりにいろいろと工夫をしています。 このパスゲームでルールを守ったり,力を合わせたりすることを学びます。 ![]() ![]() ![]() 2月の集会
2月24日(金)2月の集会活動がありました。
運動場の状態が悪くて使用できなかったので,体育館での集会になりました。 ○×ゲームをしました。 活動委員会の子どもたちが中心になって活動できました。 ![]() ![]() 6年の掲示板
6年生の掲示板は「習字」の学習で書いた『温かい心』です。
もう少しで,正親小学校を卒業し,中学へ進学します。 温かい心を持って卒業してほしいと思います。 ![]() 図書館 季節感
図書館の整備は,図書館ボランティアの方を中心に行っています。
子どもたちができるだけ使いやすいような図書館に。子どもたちにいろいろと考えてもらえるような図書館にしていただいています。 季節感を出すための飾り付けであったり,関心が向くようなコーナーの設置であったりいろいろと工夫していただいています。 「ありがとうございます」 ![]() ![]() ![]() |
|