![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481590 |
☆3年総合「国際交流その2」☆2012.02.29![]() ![]() ![]() それそれのグループが発表した後,その事柄について解説をしてもらいました。 また,スライドショーを使って,中国の紹介もしてもらい, 「知ってる」「へえ〜知らなかった」 とさらに中国について関心を持てる時間となりました。 中国のお金も見せてもらい,「日本と全然違う〜」と驚きの子どもたちでした。 ☆3年総合「国際交流その1」☆2012.02.29![]() ![]() ![]() まず「ベトナム料理」「ベトナムのことば」「ベトナムの遊び」など,グループで調べたことを発表し,ゲストの人に解説をしてもらいました。 その後,ベトナムの遊びを紹介してもらって,実際に遊んでみました。トランプを使った遊びで,大興奮の子どもたちでした。 3年 総合的な学習「外国の文化にふれよう」![]() ![]() ☆3年「授業参観」☆2012.02.23![]() ![]() 3年生は算数で「かくれた数はいくつ」の学習をしました。 図を使って,順番に考えたり,まとめて考えたりして求めていきました。 友だちの考えを聞いて,自分と同じなのか,似ているのか,違っているのか確かめています。 自分が計算できたら終わりではありません。 その人の考え方,書き方,話し方など,友だちから学ぶことはとても多くあります。 ☆ひまわり学級「歌・ダンス」☆2012.02.22![]() ![]() 歌は『おめでとう』という歌で,卒業する6年生の子の名前を歌詞に入れておめでとうの気持ちを込めて歌います。 ダンスもリズムに合わせて『マルマル・モリモリ』を楽しく踊ります。 ☆3年「作品展鑑賞」☆2012.02.22![]() ![]() ![]() どの作品のどんなところがよかったのかをメモしていきました。 「ぼくも来年こんなん作ってみたい」 きっと今後,自分の作品に生かしていってくれるでしょう。 ☆3年図工「ギコギコ・トントン」☆![]() ![]() ![]() これから作品を組み立て,完成させていきます。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 ☆3年体育「とびばこ運動」☆![]() ![]() ![]() 自分たちで学習の場をつくり,自分に合った高さや場のとびばこを跳んでいます。 みんな意欲的で,初めて跳べたときは「やった〜」と大喜びです。 3年 総合的な学習![]() ☆6年「大文字字駅伝大会結果報告」☆2012.02.13![]() ![]() 京都市内で準優勝という快挙に,全校大きな拍手で称えました。 代表であいさつをした子どもから,みんなの応援があったからがんばれたという話がありました。 走った子だけがすばらしいわけではありません。 日頃の取り組みで,すべての下鳥羽の子ががんばっているからこその結果です。 下鳥羽の子みんなで勝ち取った準優勝です。 |
|