![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:69 総数:916987 |
5日(月) 足がた調べ 5年![]() ![]() ![]() 足がたは,1月の健康の日に家庭へ持ち帰ります。楽しみにしていてください。 6日(火)朝会 みんなで人権について考えよう![]() ![]() 校長先生のお話のあと,6年生の児童会本部委員から「人を大切にするために,まず,言葉遣いを見直してみましょう。親しい仲でも,友達の名前を呼ぶときは,「さん」「くん」づけで声をかけると,次に続く言葉もやさしくなりますね。教室で話し合ってみてください。」とアピールがありました。 6日(火)にじょっこタイム![]() ![]() 6日(火)図書室ビフォー・アフター![]() ![]() 6日(火)図書室ビフォー・アフター![]() ![]() 6日(火)図書室ビフォー・アフター![]() ![]() 6日(火)図書室ビフォー・アフター![]() ![]() 12月5日・肉みそいため
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ」でした。
今日のわかめスープには,「トック」が入っています。トックは,韓国・朝鮮で食べられているもちのことです。私たちが,ごはんとして食べている「うるち米」という米で作られています。日本のもちのようにのびたり,とけたりしにくいことが特徴です。 「わかめスープのトックがもちもちしていておいしかったです。にくみそいためのたけのこが,やわらかくておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から 「私は,わかめスープがおいしかったです。なぜかというと,あっさりしていておもちの食感がもちもちしていたからです。」・・・・・5年生の感想から ※今週のなかよし給食は,2−3と5−1です。 ![]() ![]() ![]() 5日(月)環境委員会の活動![]() ![]() 2日(金) 足がた調べ 6年![]() ![]() ![]() 「足がた」からは,「つちふまずの形成状態」や「浮き指の有無」を見ていますが,毎年大きく力強くなっていく「足がた」を見ると,子どもたちの成長が手に取るようにわかります。。 6年生は,この1年間「朝マラソン」に取り組みました。その「がんばり」が「足がた」に表れて,立派なつちふまずのある「足がた」になりました。 |
|