京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:53
総数:461556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

放課後まなび教室 開校式

 5月9日(月),放課後まなび教室の開校式を行いました。京都市教育委員会から藤川正一先生にご出席頂き,子ども達に励ましの言葉を頂きました。アドバイザーの西村先生からは,まなび教室に参加するための諸注意をして頂きました。
 今年は登録者が89名と過去最高の登録者数です。この日も53名の児童が参加していました。教室も図書室から北校舎1階の普通教室に変わりました。気分一新子ども達は取り組んでいます。
 放課後まなび教室は,紫綬的に学習に取り組む場です。自ら課題を持ち寄り進んで学習に取り組めば,きっと素晴らしい成果が期待できるでしょう。一年間最後まで積極的に取り組んで下さい。
画像1

☆6年「組体操練習」その2☆2011/05/09

画像1画像2画像3
 4時間目は初めての運動場での練習でした。
 隊形の練習をしました。一人技の隊形,波の隊形,二人技の隊形,三人技の隊形・・・といくつも隊形が変わっていきます。
 子どもたちは,前後や左右に見えるものを目印にして,自分の立つ場所を覚えていきます。
 これから,流れの中でその場所に素早く移動していけるようにしていこうね。

☆6年「組体操練習」その1☆2011/05/09

画像1画像2
 3時間目は体育館で6人技の練習をしました。
 声をかけたり,補助をしたりして,成功させようとグループで協力し合っていました。
 組体操は「協力すること」がとても重要な課題となります。これから協力してがんばっていきましょう。



☆1・2年体育☆2011/05/06

画像1画像2画像3
 1・2年合同で体育を始めました。
 運動会で行う「みんなで入れよう!ナミナミナ」のためのダンスです。
 はじめはなかなかうまく踊れなかったようですが,終わるころには体が自然と動いていました。これから練習をして,少しずつ覚えていこうね。

☆児童会紹介☆

画像1画像2
朝会の後,児童会の紹介をしました。
児童会本部役員や代表委員が自己紹介をしました。
マイクを使わず大きな声で自己紹介をしていました。
「この学校を良くしていこう」「このクラスを良くしていこう」という気持ちがよく伝わりました。
これからみんなでもっといい学校にしていきましょう。

☆1年生活☆

画像1画像2
 ふれあい広場の花壇の草引きをしました。
「こんだけ抜けた」
「わたしはこんだけ抜けたよ」
どれだけ抜けたかの競争になっていました。
 子どもたちは何でも楽しくできる力を持っています。

 きれいになった花壇に,この前の種を植えていこうね。

☆5年体育「リレー」☆

画像1画像2画像3
 今日はバトンの渡し方などに気をつけてリレーをしました。
「がんばれ」
「前向いてもらって」
仲間を応援する姿はとても温かいです。

☆2年 学校たんけん☆2011/05/02

画像1画像2画像3
 1年生を迎え,校内たんけんをしました。
「ここはコンピュータ室です。コンピュータがたくさんあって・・・」
「次は○○○へ行くよ」
「大丈夫?歩くのちょっと速いかな〜」
 1年生の手を引き,案内する姿はお兄さん,お姉さんだなと感じた時間でした。

☆5年 そうじ時間☆

画像1画像2画像3
 5年生はそうじをがんばっています。
 1年生を迎える会で1年生に「そうじをがんばろう」と話をしたので,まず,その見本を見せようと丁寧にそうじをしています。
 そうじを丁寧にすると,終わった後,気持ちがいいようです。

5年生 ALTの先生と…

画像1
今日の英語の時間は,ボビー先生に教室に来てもらい,教えてもらいました。
その後は,給食を一緒に食べたクラスもありました。
「何歳ですか?」
「身長は何センチですか?」
「オーストラリアには,コアラがいっぱいいますか?」
など,たくさん質問をし,答えてもらいました。
ボビー先生からも英語で話しかけてもらい,理解し,答えることができている子もいました。まだ,答えは日本語なので,英語で答えることができるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式・感謝式
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp