![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:483077 |
受賞おめでとう!![]() ![]() ![]() 夏休み作品展での優秀者38名には下鳥羽小学校学校運営協議会より賞状が贈られました。また,それら作品の中で科学センターサイエンスコンテストに出品した1年D君の作品が生物領域佳作賞を,府立植物園作品展に出品した6年Dさんの作品が京都市教育委員会教育長賞を・6年Nさんの作品が京都理科研究会長賞を受賞しました。みんなで讃えました。さらに,10月2日の御香宮ちびっこ相撲大会で優勝した下鳥羽Aチーム・準優勝した下鳥羽Bチーム,個人戦で入賞した選手たちの表彰も行いました。みなさん!受賞おめでとう! ☆人形浄瑠璃鑑賞☆11.10.11![]() ![]() ![]() はじめは太夫や三味線の解説,次に人形の解説と体験がありました。 本校の児童も体験させていただき,「難しかった。でも貴重な体験だった」とうれしかったようです。 最後には,「傾城阿波の鳴門」という話の一部を見せていただきました。 普段とは違う舞台上の大道具にまずびっくり。そして感情の変化がよくわかる登場人物の動きにびっくりの子どもたちでした。 4年 みさきの家 3日目 おかえりなさい!そして,解散式
おかえりなさい!少し疲れた表情をしている子もいましたが,元気な足どりで学校へ帰ってきました。
最後の活動は,解散式です。3日間の活動のまとめの式です。疲れていても,最後まで姿勢を崩さず,しっかりと話をきいていました。 このみさきの家の活動で学んだものは何だったのか,一人一人振り返ってみました。そして,学んだことを今後の生活に生かしていくことを確かめあいました。 リュックサックには入れることのできない,「思い出」というお土産をいっぱい背負って,さよならをしました。 ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 志摩マリンランド3
たくさんある水槽を順番に観てまわりました。さまざまな魚が気持ちよさそうに泳いでいましたよ。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 志摩マリンランド2
こ の水族館では、水槽のバックヤードにまわって、魚たちにエサをやる体験ができます。エサを投げ入れると、魚たちが大きく跳ねるのに、みんなびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 志摩マリンランド1
志摩マリンランドに到着しました。二つのグループに分かれて見学・体験をします。ペンギン・タッチをする子どもたちは、最初はこわごわですが、終えれば笑顔です。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 退所式・さようなら「みさきの家」」
とうとうみさきの家を退所します。心に残る感動をたくさんもらいました。みさきの家の所員の皆さんに、子どもたちが御礼の言葉を述べました。
ありがとう「みさきの家」さようなら「みさきの家」 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 朝ごはんは…
いいお天気なので、野外テーブルで朝ごはんを食べました。すぐ横に深谷水道があり、太平洋に漁に出る船が、何せきも通っていきます。
みさきの家ならではの風景です。 ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 朝の集い
プレイホールで、学校ごとに朝のつどいを行いました。子どもたちは、きりっと引き締まった表情で、一日のスタートを切りました。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家 3日目 おはようございます
みさきの家・野外活動の三日目を迎えました。昨日までの雨は上がり、青空が見えています。今日はよいお天気になりそうです。
子どもたちは、朝の集いが始まるまでの時間に、荷物の整理をしています。 ![]() ![]() ![]() |
|