![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:71 総数:487424 |
6年生を送る会![]() ![]() ![]() 退場する時の6年生たち。みんな誇らしげでした。中学校でも個性を発揮してください! みんな、応援しています!! 放課後学び教室閉講式![]() ![]() 閉講式の間、しっかりとした姿勢で、お話を聞くことができ、一年の間の成長を、ほめていただきました。来年も開講される予定です。 6年生を送る会
6年生を送る会が、体育館でありました。
あおぞら学級の子どもたちも、「チャチャ マンボ」の曲を 歌と演奏・踊りでお祝いしました。 ![]() ![]() ![]() 右北支部合同お別れ会
右北支部育成学級合同お別れ会が、嵐山小学校で行われました。
卒業していく6年生と一緒に、ゲームや踊りなどを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 23年度部活の閉講式![]() ![]() 広沢校では、バレーボール・卓球・絵画・サッカー・陸上・テニスの6つの部活動が放課後に実施されています。暑い日も、寒い日も、よく頑張って最後まで続けることができました。6年生は小学校での部活は最後になりますが、中学校でも是非続けてくれればと思います。 水菜の収穫と畑づくり
水菜の収穫をしました。
少しずつですが、子どもたちが持帰り夕御飯を楽しみにしていました。 次は、ジャガイモを植えるので畑づくりをしました。 大好きなジャガイモで、何を作って食べるか今から楽しみにしているようでした。 ![]() ![]() ![]() ワクワク成長発表会!!![]() ![]() ![]() 保護者の方々も招いての発表会。子どもたちは幾分か緊張した様子でしたが,自分が成長したと思うことを堂々と発表していました。発表の内容は,そろばんや野球,サッカー,バレーボール,習字など。時には実演しながら自分の思いを発表することができました。成長するってとても嬉しいことであり,成長を実感できたとき自分を好きになることができるでしょう。4年2組の子どもたちにとって,今日は自分自身の成長を実感できた一日になったことと思います。 幼稚園のおともだちと交流しました☆ その2![]() ![]() ![]() 中庭に,幼稚園の子どもたちの姿を見つけると,「来はった〜!」「きゃ〜!」と歓声をあげる子どもたち。そしてドキドキしながら,教室に迎えました。 20数人の幼稚園の子どもたちが入ってきて,お互いにあいさつをして交流のスタート。1年生は,最初は緊張しているのか,なんだか小さい声だったり,段取りが悪かったり・・・。でも,30分間何回もくりかえして発表するうちに,だんだん慣れてきて,はりきって教えたり見せたりしていました。幼稚園のみんなも,しっかり答えたり,熱心に見たりしてくれていました。お互いにとっても楽しそうでした。 前半30分,後半30分。長いようであっというまの1時間の交流でした。終わりを告げると「え〜!もっとやりたかったぁ。」と残念そうな1年生。 活動のふり返りでは,「最初はうまくできなかったけど,だんだん上手に言えるようになった。」「もっと優しい言葉をかけてあげればよかった。」「時間が短かったけど,入学してきたらいっぱい遊びたい。」など,それぞれに満足感を感じ,2年生になる自覚をもてたようでした。 今回の幼稚園との交流は,子どもたちにも担任にも実りのあるものでした。来年度,たくさんのお友だちが広沢小学校に入学してくるのを楽しみにしています! 幼稚園のおともだちと交流しました☆![]() ![]() ![]() できるようになったことを誰かに伝えたい。誰に伝えよう?おうちの人,6年生,2年生。そうや!今度1年生になる人に教えてあげよう! そんなことから,幼稚園の子どもたちを招いて,「1年生はたのしいよ会」を開くことになりました。 今回は広沢校区の唯一の幼稚園であり,毎年たくさんのお子さんが入学される「佛教大学付属幼稚園」にお声かけし,幼稚園の方でもとても喜んでくださいました。 1年生の子どもたちは,7つのグループに分かれて,自分たちが見せたいこと教えたいことの準備や練習を始めました。 7つのグループは「ひらがなグループ」「漢字グループ」「数当てグループ」「紙芝居グループ」「むかしのあそびグループ」「英語グループ」「音楽グループ」です。 広沢タイム2年生![]() おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に過ごした体験や思いを気持ちを込めて発表できました。 |
|