京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/17
本日:count up48
昨日:71
総数:675019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学式は、令和7年4月10日 木曜日です。ご予定ください。
TOP

「クチナシ」

画像1
 クチナシの花が咲きはじめました。花には強い芳香があり学名の種「jasminoides」は「ジャスミンのような」という意味があります。品種改良によりバラのような八重咲きの品種がおおくなっています。

「ホウセンカ」

画像1
 ホウセンカの花が咲きはじめました。ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草本です。来の花の色は赤ですが,園芸品種の花には赤や白,ピンク,紫のものがあり,また,赤や紫と白の絞り咲きもあります。現在の園芸種は,大半が椿咲きと呼ばれる八重咲きであす。

校内オリエンテーリング4

画像1画像2画像3
 中庭では,名前当てクイズ・50音カードゲームが行われています。暑いけど,6年生は,低・中学年のめんどうをよく見ています。5年生は,ゲームコーナーの運営がしっかりできていました。お疲れ様でした。

校内オリエンテーリング3

画像1画像2画像3
 運動場では,みんなで人文字・決めるぞPK・ボール投げゲーム・落とさないでゲームの四種目が行われています。人文字の写真を撮って並べると,ある言葉が出てくるようです。どんな言葉が出てくるか楽しみです。

校内オリエンテーリング2

画像1画像2画像3
 体育館では,何本入るかフリースロー・くぐれフラフープ・ころころ玉入れの三種目が行われています。

「校内オリエンテーリング 開会式」

画像1画像2
 今日は楽しみにしていた「校内オリエンテーリング」です。縦割りグループでいろんなゲームやクイズに挑戦です。今年は5年生が中心になって運営しています。今日のめあては「グループみんなで力を合わせて仲良くなろう」です。さあ,オリエンテーリングの始まりです。

「授業参観 佛教大学より」

画像1
 佛教大学 西岡先生の入門ゼミの7名と4回生の2名の学生さんが,1年と3年の授業を参観しています。将来,教員を目指す学生にとって授業の様子を参観することはとても役立つと思います。

「ニゲラ」

画像1
画像2
画像3
 ニゲラの花がいっぱい咲きはじめました。つぼみもたくさんついています。

「モンゴルからのプレゼント」

画像1
 6年生が小大連携で佛教大学 西岡ゼミと外国語活動で交流していますが,昨日,モンゴルから来られている留学生の方から,モンゴルの様子や楽器の演奏をしていただきましたが,その方からモンゴルで有名な馬頭琴の模型と羊の骨で作られたモンゴルの子どもたちのおもちゃをいただきました。

「ポーチュラカ」

画像1画像2画像3
 今年も緑のカーテンの下の段のプランターにポーチュラカを植えました。だんだんと咲きはじめています。これから一気に花を咲かせてくれるでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了 卒業式合同練習
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 町班長登校

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp