京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:89
総数:656766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

咲いたよ

画像1
 サクランボ(佐藤錦)の花が咲きはじめました。今年は花が少なく残念です。

明日は卒業式

画像1
 式場の準備も終わり,明日の卒業式を待つばかりとなりました。卒業式は6年生にとって巣立ちの場であるとともに,小学校最後の授業でもあります。卒業する6年生のみなさんは,6年間の小学校生活を振り返ると,楽しかったこと,悲しかったこと,嬉しかったこと,苦しかったことなど様々な思いが浮かんできていることでしょう。その一つ一つが,これから始まる中学校生活に生きてきます。また,生かしてくれることと信じております。
 6年生のみなさん,卒業式では1人1人がいっぱいいっぱい輝いてください。そして,待鳳小学校の名前の由来のごとく,鳳となって大きく羽ばたいてください。

式場準備

画像1画像2
 明日の卒業式に備え,5年生が式場の準備をしています。お世話になった6年生のために,心をこめて準備をしています。最上級生としてのバトンを受け取る準備ができているようです。

小学校最後の給食

画像1
画像2
画像3
 6年生にとっては,今は小学校生活すべてに最後という言葉がついてきます。今日も小学校でいただく,また同じ学級で咳を並べていただく最後の給食です。給食に感謝しながらおいしくいただいてください。

お迎えのことば 上手になってきたよ

画像1
画像2
画像3
 入学式で新1年生をお迎えします。昨年は迎えられた1年生,1年間の学校生活でたくさんのことができるようになりました。たくさんのことを新1年生に教えてあげてね。

最後まで頑張ってます 3年

画像1
画像2
画像3
 明日は卒業式,明後日は修了式,授業も今日が最後になりそうです。4年生に向かって,今日も算数のまとめをがんばっています。

中間休み

画像1
画像2
画像3
 陽射しが温かく感じられる運動場には,いっぱいの子どもたちが元気に走り回っています。

卒業式 リハーサル

画像1
画像2
画像3
 明日の卒業式に向けて,リハーサルを行いました。1人1人の輝きが,6年生76名の輝きとなり,待鳳小学校の輝きにつながります。
 6年間の様々な思いを胸に,明日の卒業式に臨んでください。素晴らしい立派な卒業式になると信じています。

雲水

画像1
 禅宗の修行僧を雲水(うんすい)といいます。大徳寺の修行僧が校門の前を通っています。校区に大徳寺があるので,皆さんもよく見かける光景でしょう。

ユキヤナギ

画像1
 ユキヤナギの花が一輪咲きました。これからあっという間に真っ白に包まれます。しばらくは楽しめますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了 卒業式合同練習
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 町班長登校

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp