京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:91
総数:729486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

1年生 「喫煙防止教室」をしました。

11月10日(木)5時間目、1年生を対象に「喫煙防止教室」を実施しました。マンガ等を用いた説明があり、わかりやすかったと思います。講師は、京都市教育員会体育健康教育室よりおいで頂きました。
画像1画像2

生徒会認証式がありました。

11月9日(水)6時間目、新しい生徒会本部役員と学級役員の認証式がありました。旧生徒会本部の会長の「退任のあいさつ」と引継ぎがあり、新本部の会長から決意あいさつがあり、学級委員代表では、2年1組の評議員さんから決意が述べられました。最後は、新会長の号令で「がんばるぞコール」を全員でしました。いい認証式でした。
画像1

5,6組と2、3年生 秋の校外学習に行く。

11月8日(火)5,6組と2、3年生が秋の校外学習に行きました。5,6組は、「京都国際マンガミュージアム」へ、2年生はキャンパスツアーとして「立命館大学」や「国際平和ミュージアム」へ、3年生は「高校へ行こう」をテーマに公立高校9校、私立高校11校に分かれて見学、参観して来ました。(写真上:5,6組)(写真中:2年生)(写真下:3年生)
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 連日 演奏する。

11月5日(土)、6日(日)の両日、吹奏楽部は地域で演奏してきました。(写真上2枚)は、西七条にある特別養護老人ホームで第2回霜月音楽祭を演奏して、(写真下2枚)は梅小路公園で第9回京都青年中央会祭でオープニングのファンファーレから演奏まで披露してきました。特に6日は、雨に降られて大変でした。ご苦労さま。
画像1

台風12号の被災地への募金活動

10月31日(月)から朝の登校時、生徒会が募金活動をしています。先の東日本震災と同じく、台風12号により被災された地域への募金活動をしています。みなさんのご協力をお願いします。今週いっぱい活動する予定です。
画像1
画像2

生徒会本部役員立候補者立会演説会がありました。

10月25日(火)5、6時間目、生徒会本部役員立候補者立会演説会がありました。「七中生徒会」の要になってくれる多くの人たちが立候補してくれました。即日投票・開票で、明日には結果が出ます。
画像1

第49回吹奏楽演奏発表会

10月23日(日)京都会館第2ホールで第27回京都市中学校総合文化祭の中で行われた、第49回吹奏楽演奏発表会で吹奏楽部が演奏しました。1 フライングゲット 2 マル・マル・モリ・モリ! 3 また君に恋してる 4 ディズニークラシックスレビューの4曲を披露しました。
画像1
画像2

進路説明会をしました。

10月20日(木)5時間目、3年生と保護者(全学年)向けの進路説明会を実施しました。公立高校の代表で、京都府立鳥羽高校から古川先生、鬼頭先生、私立高校の代表で、両洋高校の西澤先生に来ていただき、それぞれの特色と入試への心構えをお話していただきました。後半は、保護者の方々のみ残っていただいて今年度の入試制度の説明をさせていただきました。
写真(上)鳥羽高校
写真(下)両洋高校
画像1
画像2

生徒会役員選挙始まる。

10月25日(火)に生徒会本部役員選挙があります。立会い演説会の後、投票になります。11月9日(水)に後期学級役員もあわせて、認証式を行います。写真は、朝の登校時の選挙投票呼びかけ風景です。
画像1

合唱コンクールとステージ発表の保護者アンケート結果

10月4日(火)合唱コンクール10月5日(水)のステージ発表の保護者アンケートの結果をお知らせします。課題もご指摘いただきましたが、合唱コンクールの会場を京都外大ホールにしたことは、よかったと思います。

合唱コンクール:上のグラフ
ステージ発表 :下のグラフ

ア:あてはまる イ:ややあてはまる 
ウ:あまりあてはまらない エ:あてはまらない

画面表示が見にくい場合は、画面右下の配布物をご覧ください。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp