京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:91
総数:729484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

ラグビー部新人戦予選

1月21日(土)朝からのあいにくの雨でしたが、ラグビー部新人戦予選が吉祥院グランドでありました。七中ラグビーは、合同チームで参加し、4名の2年生が試合に出ました。対同志社戦で24対12で惜敗しましたが、2月5日(日)の本戦には出場できます。
画像1

2年生 百人一首大会をやりました。

1月17日(火)5,6時間目 多目的ホールで2年生「百人一首大会」をやりました。西七条ディサービス利用者の方々も交流参加していただいて、外は寒いですが熱気のこもった楽しいひと時を過ごしました。
画像1

生活確立週間の朝の登校風景です。

「生活確立週間」が始まっています。1月16日(月)朝の校門での風景です。日頃の生活(遅刻や服装、ベル着など)を見直しましょう。

画像1
画像2

生徒会の取り組みです。

生徒会が年明けの取り組みをしています。
写真(上):1月13日(金)から20日(金)まで「生活確立週間」が始まります。日頃の生活(遅刻や服装、ベル着など)を見直しましょう。
写真(下):ダルニー奨学金(書き損じハガキの回収による)への協力呼びかけを、玄関に回収ボックスを置いて呼びかけています。
画像1
画像2

玄関(ピロティ)の龍を模様替え

玄関(ピロティ)の龍の図を模様替えしました。新春らしく門松を立てました。
画像1

新年を迎えて

明けましておめでとうございます。
日本は未曽有の東日本大震災がありましたが、
夢と希望を持ち続け、明るく輝く年にしたいとおもいます。

今年は龍年、「竜に翼を得たる如し」の故事のごとく、
さまざまな困難にも負けることなく
魅力ある七中づくりに邁進していきたいと思います。

みなさん、
2012年、本年もよろしくお願いいたします。

写真は、玄関ピロティにある美術部の作品です。

画像1

吹奏楽部 クリスマスコンサートで演奏

12月25日(日)吹奏楽部が立命館中高校(深草)のホールであったX’masコンサート(ジョイフルコンサート)で演奏してきました。他校のバンドも多数参加してのクリスマスでした。
画像1

12月の学校玄関の風景

12月(師走)になって、いよいよ三者懇談が始まります。学校の玄関(ピロティ)の様子です。今は、2年生の「石彫」が展示されています。バックは、美術部の作品です。下は、校門を入ってすぐの生徒会掲示板に描かれているアンパンマンサンタです。
画像1
画像2

家庭科で保育実習をしました。

11月〜12月の期間で全4回、家庭科の保育実習として、幼児のみなさんと3年生が交流をしました。下京保育所、アソカ幼稚園、西七条保育園にご協力をいただいて、七中まで園児の皆さんを引率していただきました。七中での初めての取り組みでしたが、3年生のみんなは、日常以上に優しさや思いやりを発揮していました。
画像1

ダンス発表会に出場しました

12月11日(日)午後1時30分〜京都会館で「第48回 京都市中学校ダンス発表会」がありました。七中からは2年生が出場しました。「パワーあふれるダンス」をテーマに精一杯、気持ちよくダンスを披露してくれました。約20組のダンス発表会は、華やかな雰囲気で会場は熱気がありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp