京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:61
総数:913663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月7日・新献立・豚肉ときのこの梅いため

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・豚肉ときのこの梅いため・三度豆のごま煮・かきたま汁」でした。

※豚肉ときのこの梅いため・・・・・豚肉としいたけ・しめじ・エリンギ・白ねぎをいため,種を取って細かく切った梅干し,料理酒・しょうゆ・三温糖を合わせた調味料で味をつけました。梅の香りやさっぱりした味を楽しみました。

「新しい献立『豚肉ときのこの梅いため』のかおりがよくて,さっぱりしていておいしかったです。うめぼしが入っていて少し,すっぱかったです。」
               ・・・・・4年生の感想から

※かきたま汁には,いつものほうれん草とはちがって,三つ葉を入れました。    
画像1
画像2
画像3

3月6日・チリコンカーン

 今日の献立は,「バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・型チーズ」でした。

「バターうずまきパンがおいしかったです。なぜかというと,ふわふわしていたからです。」・・・・・3年生の感想から

「私は,やさいのホットマリネがおいしいと思いました。なぜなら,じゃがいもが口の中でほろほろととける感じが好きだからです。」・・・・・5年生の感想から

「チリコンカーンの野菜が一口サイズに切ってあって食べやすくて,野菜がやわらかくて味がこくておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※型チーズは,いろいろな型があります。(かに・サル・ライオン・コアラ・自動車等・・・)
画像1
画像2
画像3

3月6日・4年生が出発しました。

画像1画像2画像3
 「京都もの作りの殿堂」で生き方探究館に行きます。

 雨がやんで良かったですね。

2日(金) 体重測定 6年

画像1画像2
 6年生は今回で小学校最後の体重測定です。体重測定前の保健指導も最後になります。子どもたちが生涯にわたってより健康にすごせるようにと,喫煙防止に関するお話をしました。

5日(月) 体重測定 2年

画像1
 2年生の体重測定前の保健指導は「お酒とジュースをまちがえずに買えるかな」をテーマにすすめていきました。子どもがお酒を飲んではいけない理由を学習したあと,ジュースかお酒かわかりにくい飲み物の見分け方を学びました。
 

3月5日・牛丼

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・牛丼の具・かまぼこと小松菜のいためもの・金時豆の甘煮」でした。

「ぼくは,きゅうしょくのぎゅうどんがおいしかったです。おにくがいっぱい入っていてうれしかったです。」・・・・・1年生の感想から

「牛丼がおいしかったです。たまねぎが思っていたよりもあまくて気に入りました。あともう少しで卒業ですが,給食を楽しみにしています。」・・・・・6年生の感想から

※今週のランチルームは,6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月5日・委員会活動(最終)

画像1
 給食委員会では,3月の給食目標「給食についてふり返ってみよう」を書きました。

 最後の委員会でしたので,1年間の振り返りも書きました。

「・・・・・・私は,学校の委員会活動がとても大事だと思ったし,しっかりと委員会をやらないとみんなの迷惑になると思うので,のこり少ない時間しっかりと委員会活動をしたいと思いました。」(5年生)

「・・・・・・テストにも役だったので給食委員会に入ってよかったです。そして自分の責任も学びました。・・・・・・・5年生が山の家でいない時に自分からボードをはるのをすすんでしたのは,今までの自分の中でめずらしいと思いました。」(6年生)

といった「ふりかえりカード」を書いていました。最後にみんなの前で発表してもらいました。
画像2

5日(月)上京支部育成学級合同お別れ会

画像1画像2画像3
 上京支部育成学級合同お別れ会が西陣中央小学校で開催されました。オセロゲームなどのゲームをして楽しい時間をすごしました。

5日(月)盲導犬についてのお話

画像1画像2
 4年生は,総合的な学習の時間に,視覚障がいについて学んでいます。今日は,関西盲導犬協会訓練センターの久保ますみさんに来ていただき,盲導犬についてのお話をしていただきました。

3月3日・ひなまつり茶会(その2)

画像1画像2画像3
 茶道部の5・6年生は,朝,早くから,地域の方々に着物を着せていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp