京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:43
総数:376779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

4年 〜笹の葉 さらさら〜

7月7日は七夕です。中国には次のような七夕伝説があります。
「夜空に輝く天の川のほとりに, 織女と呼ばれる美しい天女が住んでいました。織女は, 天を支配している天帝の言いつけをよく守り, 毎日機織りに精を出していました。 そんな働き者の織女は、天の川の西に住んでいる働き者の牽牛という牛飼いの青年と結婚し新しい生活を始めました。ところが二人は結婚してから遊んでばかり。天帝はすっかり腹を立ててしまい, 2人を天の川の両岸に別れさせました。そして, 年に1度, 7月7日にだけ会うことを許しました。」
2人が待ち焦がれた7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増して二人は会えなくなります。そこで2人が無事に会えるように晴天を祈ったのが七夕のはじまりと言われています。                 
★☆★☆★☆★☆★
こんなお話を理科の「星と月(1)」の学習の折にしました。そして, 天体観望会を前に, 願いを短冊に書いて,笹に飾りました。みんなの願いが星に届くといいですね。

画像1

6年・保健  きれいな歯の表彰 (7月7日)

画像1
今日は,朝から雨が降り続く,梅雨らしい一日でした。

せっかくの七夕なのに,雨・・・。残念です。


先日の歯科検診の結果で,よい歯の表彰式が校長室で行われました。

対象は,6年生だけなのです。(次のチャンスは中学3年生)

今年の6年生は,31人の子どもたちが表彰されました。


今回,おしくも,もう少しで表彰されなかった人たちがたくさんいました。

秋にも,小学校生活最後の歯科検診があります。

これからも,歯を大切にし,丁寧に歯みがきをしてほしいです。

4年 理科 とじこめた空気や水を調べよう

画像1
画像2
今,理科では, とじこめた空気や水の性質について学んでいます。
ビニル袋にとじこめた空気の手ごたえを感じたり, 固い筒や注射器にとじこめた空気を, 押し棒で押した時の空気の様子を考えたりしています。
「手ごたえ」,「体積」などの言葉も出てきました。
目には見えない空気の様子をイメージして図に表したり・・・。子どもたちの発想の豊かさには驚かされます。
次は,とじこめた水の性質について,調べていきます。

たけのこ学級 七夕

七夕飾りを作りました。
折り紙を切ったり貼ったりして作りました。

短冊に願い事も書きました。
子どもたちの願い事は…
「もっとたくさん走れるようになりますように!」
「大文字駅伝に出られますように!」
「背が高くなりますように!」

中には…
「空を飛べますように!」
という、子どもらしい可愛い願い事もありました。

一生懸命飾っている子どもたちの姿を見ていると、
七夕(今日)は残念ながら雨ですが、願いが届いて欲しいなと思いました。
画像1画像2

2年 音羽川に生き物を探しに行きました。

7月6日 晴天 
音羽川(山科川上流)に生き物を探しに行きました。
学校から30分ほど歩き,牛尾山に入ると,ひんやりとした空気になりました。
子どもたちも思わず「わあ,すずしい。」と,歓声をあげていました。
さらに15分ほど歩き,第2ダムに着くと,川の水も冷たくて気持ちが良かったです。「きれいな水」にすむ,サワガニ,カワゲラ,ヘビトンボなどがいました。
観察をするため,捕まえた生き物を学校にもってかえりました。
子どもたちは,サワガニなどが弱ってしまわないようにと,大事にそっともっていました。
画像1画像2画像3

4年 東総合支援学校との交流

今回は,4年2組が, 東総合支援学校へ交流に出かけました。
1年生から6年生までのクラスに分かれ,くす玉玉手箱や学校探検, 爆弾おとしゲームなど, さまざまな活動を通して楽しく交流することができました。
昨年度もいろいろなことにチャレンジをしている友達に出会いました。
今年も一緒に活動して楽しい時間をともに過ごし,お互いのことを分かり合うことができました。
活動の最後には, 学習発表会で練習をした「君を乗せて」や「涙のカノン」のリコーダーの演奏を聞いてもらいました。
画像1
画像2

6年 家庭科調理実習 (7月1日)

画像1
画像2
画像3
今日から7月です。

梅雨はまだしばらく続くのでしょうか?

今週と来週,再来週にかけて,栄養教諭の田畑先生に指導していただき

6年生では家庭科の調理実習で,ごはんとお味噌汁を作ります。

今回は,透明なおなべでごはんを炊いたので,お米がだんだんと

ごはんになっていく様子がよくわかりました。

お味噌汁は,煮干でだしをとりました。煮干の頭とはらわたを取るのが

初めての子どもが多く,興味しんしんで楽しく作業していました。

どちらも,できあがりがよく,おいしくいただきました。

また,おうちでもごはんとお味噌汁を作ってほしいと思います。

4年  ツルレイシ 大きく育ってきました

画像1
画像2
4月に植えたツルレイシは, どんどん成長してツルを伸ばし,
葉の数を増やし, 丈もずいぶん高くなりました。可愛い黄色い
花も咲いています。毎日の水遣りや草引きも頑張っています。
今週は, ツルレイシを使った給食のメニューも出てきて, 子ども
たちもおいしいおいしいと喜んで食べていました。

たけのこ学級 3年生との交流

 「でかパンレース」と「バルーン」と「マル・マル・モリ・モリのダンス」を一緒にしました。「マル・マル・モリ・モリのダンス」は,たけのこ学級が学習発表会で踊っていたのを見て,是非教えて欲しいとリクエストされたものです。どれも,汗を流しながらみんなで楽しみました。
 子ども達の感想には,「3年生とダンスを踊ることができて,楽しかったです。」や「たけのこ学級さんと一緒にでかパンレースで走って楽しかったです。」といった,一緒に活動したから楽しかったというものがたくさんありました。
 お互いにとても楽しめたので,是非また,一緒にしたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

1年  歯みがき指導

画像1画像2
◆先日,1年生は,衛生士さんに来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。
 はじめに,
 「この歯は,どの動物の歯だと思いますか。」
 と,色々な歯の写真を見て,クイズをしました。
 見たことのない歯の写真に,驚きの声をあげ,
 食べるものによって歯の形がちがうことを教えてもらいました。

◆「歯ブラシは,下から鉛筆持ちで持つのですよ。」
 「こそばすように,小さくブラシを動かして磨くですよ。」
 と,歯ブラシの持ち方や動かし方を丁寧に教えていただきました。
 みんなで一緒に確認しながら,順番に歯を磨いていき,
 最後に6歳臼歯の磨き方も教えていただきました。
 歯ブラシを横にして・・・,と,少し難しいようでしたが頑張って練習しました。

◆習ったことを家の人にも教えてあげてくださいね。
 大事な大事なみんなの歯,
 しっかり磨いて自分で守っていきましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp