京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up24
昨日:37
総数:379789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

4年 ゴーヤチャンプルーを食べました

画像1
画像2
画像3
どんどん実をつけ始めたツルレイシ。大きな長い実がいくつもできはじめました。夏休み初日のチャレンジ学習の後に,ツルレイシ(ゴーヤ)を沖縄料理のチャンプルーにして試食しました。少しずつをみんなで分け合って「いただきまーす、おいしい!」と収穫を喜び合いました。日に焼けたニコニコ顔が嬉しそうでした。

たけのこ学級 5年生とのお楽しみ会(7月20日)

5年生と一緒にお楽しみ会をしました。
「ビンゴゲーム」や「新聞切り抜きゲーム」や「ダンス」を楽しみました。
初めてするゲームが多かったのですが、5年生が丁寧に教えてくれました。
5年生から面白い創作ダンスの披露もあり、笑いが絶えないお楽しみ会でした。

前回に引き続き、今回のお楽しみ会も、5年生の子ども達の
「たけのこ学級を誘おうよ」という意見をもとに計画されました。

このような機会がどんどん増え、
「子ども達同士がお互いのことをもっともっと知っていけたらいいな」
と思いました。
画像1
画像2
画像3

たけのこ学級 台風の日の休み時間(7月20日)

画像1画像2画像3
休み時間に、たくさんの1年生と5年生が教室に遊びに来ました。
カルタやホッケーや買い物ごっこをして遊びました。
仲良く楽しそうに過ごしている子ども達を見て、とても嬉しく思いました。

5年 みんななかよし

画像1画像2
5年3組のお楽しみ会で,たけのこ学級のお友達を招待しました。
ビンゴゲームや新聞切り抜きゲーム,体育で学習したダンスも楽しみました。
「夏休みあけにも,いっしょに楽しみたいな。」という声もあがり,
これから共に活動する機会が増えていきそうです。

4年 国語科 新聞を作ろう

画像1
画像2
 国語科では, 新聞の特徴と作り方について学びました。グループごとに分かれて, どんな新聞を作るのかを話し合い, 載せたい内容や記事の数, 見出し, 写真や図などを決めました。それぞれが分担した記事を下書きし, 推敲の後, 割り付けの相談をして, 新聞に仕上げていました。自分たちでインタビューの内容を考えたり,アンケートをとったり, 資料を持ち寄ったり。アイデアを出し合ってがんばりました。

どんどん伸びる ツルレイシ

画像1
画像2
 暑い日が続く中, ツルレイシはどんどん成長して, ネット一杯に広がってきました。花やツルの様子を観察したり, ツルの伸びる長さを記録したりして学習を進めています。小さな実もできてきました。夏休みの間に更に大きく成長し,緑のカーテンとなって, たくさんの実をつけることでしょう。ツルレイシの成長を子どもたちも楽しみにしています。

たけのこ学級 1年生とのプール交流(7月15日)

画像1画像2
最後の水泳学習の時間に、1年生と交流をしました。
「ご石拾い」や「貨物列車」や「ビート板リレー」をしました。
とても楽しく活動することができました!

6年 個人懇談会 (7月15日)

画像1
画像2
4日間にわたる個人懇談会が今日で終了いたしました。

今週は,酷暑と呼ぶにふさわしい暑い(熱い)1週間でした。


子どもたちの様子を中心に大変有意義なお話し合いができました。

21日からは,小学校生活最後の夏休みが始まります。

楽しいだけの夏休みではなく,いろいろなことにチャレンジし,

学習やスポーツにも力を注ぐことができる夏休みにしてほしいです。


暑い中,学校まで足を運んでいただき,ありがとうございました。

〜ツルレイシ 黄色い花が〜

画像1
画像2
ツルレイシには黄色いかわいい花が咲いています。春とくらべて気温も上がり, 茎がネットをはってどんどん伸びています。大きな葉もたくさんついています。
ツルレイシには「おばな」「めばな」と呼ばれる2つの種類の花があります。オレンジ色の花粉のある「おばな」と緑色の中心部分が目立つ「めばな」を子どもたちも注意深く観察して, ノートに書いています。

たけのこ学級 7月のお誕生会

今回のお誕生会では、七夕そうめんを作りました。
まず、栄養教諭の田畑先生に、だしについて教えてもらいました。
そして今回は、昆布と鰹節の混合だしを取ることから始めました。
オクラで星を作ったり、ハムを型抜きして織姫と彦星にしたりもしました。
とても楽しんで作ることができ、子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp