京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:647365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

自分の人生にいざ参戦:卒業証書授与式

第32回卒業証書授与式が挙行された。3年間の思いを胸に式に臨んでくれた。本当に立派な式となった。これからは、甘ったれることなく、強い心を持って、自分の人生に参戦してほしい。はばたけ、卒業生!
画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを持って

いよいよ明日、卒業証書授与式です。今日の最後の学活では、これから巣立っていく君たちに最後のメッセージがあったことだろう。廊下にも卒業する君たちへの全職員のメッセージが掲示されている。学校全体で卒業を祝うものです。是非明日の卒業証書授与式では、感謝の気持を強く持って臨んでください。
画像1
画像2
画像3

3年卒業証書授与式予行

卒業証書授与式を明日に控え、在校生とともに予行が行われた。立派な卒業証書授与式となるであろう予感がする予行だった。
画像1
画像2
画像3

2年学年集会

今年度最後の学年集会が2年において行われた。1年間を締め括る総括を生徒が中心となって進めた。いよいよ来年度は最上級学年。そのためにも、今回の総括をしっかり生かしてほしい。
画像1
画像2

3年生を送る会:卒業生編

お世話になった先生方の思い出メッセージや部活動の後輩たちからのメッセージでは、涙をする卒業生もいました。後輩たちの熱い思いに応えるかのように、3年生の合唱が行われました。本当にいよいよ旅立ちですね。万感の思いを胸に、明日の予行、そして最高の卒業式を迎えてください。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会:在校生編

3年生を送る会がありました。在校生にとっては、先輩たちと交じ会える最後の機会となりました。精一杯思いをこめて先輩たちを送り出してくれました。
画像1
画像2
画像3

明日3年生を送る会

3年生を送る会に向けての準備も着々と進んでいる。全校生徒が一同に会するのが明日の送る会が最後となる。1・2年合同のリハーサルが行われ、放課後には会場づくりが行われた。
画像1

3年卒業に向けて

今日から卒業式の練習が始まった。先週までの校外学習や球技大会と違って、いよいよ卒業に向けての準備の開始だ。緊張感を持って、臨んでほしい。また、校内美化活動も行われた。3年間の親しみ慣れた校舎、少しでも感謝の気持ちを持ってきれいにできただろうか。残り僅かとなった中学校生活、1日1日しっかりと地に足を付け、過ごしてほしい。
画像1
画像2
画像3

3年球技大会:ドッヂボール

3年球技大会があった。昨日の天候とは一変し、今日は雨だった。そのため、男子サッカー・女子バスケットの予定だったが、急遽ドッヂボールとなった。全ての行事が中学生活最後の取り組みともあって、時を惜しむかのように取組んでいた。来週はいよいよ卒業の週となる。1日1日を大切に!
   結果 男子1位4組:女子1位2組:総合1位2組
画像1
画像2
画像3

3年卒業前校外学習

8日、3年校外学習が行われた。天候も良く、暖かさを感じる中、大変楽しそうに1日を満喫していた。いい思い出となればいいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 第32回卒業証書授与式 10:00開式
3/16 公立合格発表
1年 球技大会
2年 123学
学校安全日
3/19 平成23年度修了式
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp