京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:130
総数:741741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

学校祭体育の部 午後1

 前日10月5日とはうってかわって,10月6日は秋晴れの素晴らしい天気に恵まれました。午前中4時間は平常通り授業を行い,昼休みから学校祭体育の部となり,生徒会のコチュジャムダンスが一気に雰囲気を盛り上げました。
 1番の競技は,3年生の学級対抗大縄跳びです。クラス全員で心を合わせて跳びます。ひっかかっても,ひっかかっても,みんなで声を合わせて跳びます。「イッセーノー・セーデー」
 1年生も2年生も,自分の色のチームの3年生のクラスを応援します。いっしょに数えます。「イーチ,ニー,サーン,…」
 なんと多いクラスは57回,44回跳びました。以下,前日の競技も含めて学級対抗団体種目の成績結果です。
・1年 1位:5組,2位:3組,3位:4組,4位:2組
・2年 1位:2組,2位:4組,3位:5組,4位:3組
・3年 1位:6組,2位:7組,3位:2組,4位:5組,5位:4組,6位:3組

画像1
画像2

学校祭体育の部 午前

 10月5日(水)曇り空の下,学校祭体育の部を実施しました。今年は生徒の手による指揮のもと選手入場を行い,開会式につなげました。個人種目の短距離走や障害走には,クラスメートや保護者の大きな声援が送られ,学級対抗団体種目は1年生のアラカルトリレーMAXと2年生の綱引きには,さらに大きな熱い声援が送られました。
 昼食が終わると生徒会本部のリードでコチュジャムダンスをたくさんの生徒で踊り,たいへん盛り上がりました。
 しかし,午前の競技が終わる頃から小雨が降り始め,午後の競技は中止と決定し,明日10月6日(木)の午後1時10分から再開することにしました。明日は午前中は授業を行い,昼食後から学校祭体育の部「午後の部」を行います。

画像1
画像2
画像3

新人戦 サッカー部

画像1画像2
 10月2日(日)さわやかな秋晴れのもと,西京区の桂中学校にてサッカー部が予戦リーグ2試合を戦いました。たくさんの保護者の応援をいただき,懸命にボールを追いかけました。

・対桂中   ● 0−1
 前半早々相手攻撃を受け,厳しいシュートをキーパーが上手くはじいたが,それを蹴り込まれ1点献上。この1点だけに惜しまれました。

・対双ケ丘中 △ 1−1 
 前半,相手ゴールに攻め入った時に,一瞬のすきをつかれカウンター攻撃で1点を取られる。すぐに1点取り返し,逆転するべく猛攻をかけるも時間切れ。

 結局,予線リーグ2勝1敗2分けの2位で,決勝トーナメントに進むことができました。おめでとう!

体育の部 予行を行いました!

画像1
画像2
 学校祭体育の部が来週の5日(水)にまで迫り,9月30日(金)は全校生徒でその予行を行いました。予定では5・6限だったのですが,空模様があやしいために急きょ1・2限に変更して行いました。
 開会式・閉会式のリハーサル,そして学年種目の全体の位置取りなどを確認しました。ちなみに学年種目は,1年はアラカルトリレーMAX,2年は綱引き,3年は大縄跳びです。学級対抗になるので,クラスの団結が試されます。楽しみですネ!

学校祭に向けて Go!

 定期テストが終わり,旭丘中学校は10月5日(火)の学校祭体育の部と,10月17日(月)文化の部展示発表,18日(火)文化の部舞台発表・合唱コンクールに向けて,取組一色になりました。3年生は最後の学校祭になり,一番力が入っていることでしょう。また,1・2年生は部活の新人戦もたけなわです。
 毎日の学校生活で様々なことに挑戦し,取り組み,友との友情を深め,自らの手で中学校生活を意義のあるものにしましょう。

画像1画像2

三連休中の新人戦2

画像1画像2
◎女子ソフトボール部
 ・対衣笠中 ● 1−12  9月23日(金)
 
 最終回に,1年生が連続ヒット,1点をもぎ取り,意地を見せる。
 予選リーグを2勝4敗で終え,次は全市決勝トーナメントを戦います。


◎男子バスケットボール部
 ・対醍醐中 ○ 126―17 9月24日(土)
 
 ケガから復帰したメンバーも加わり,いい試合ができました。
 負けなしの4勝で,予選リーグを終えました。いよいよ全市大会です。

三連休中の新人戦2 野球部

野球部 対京都学園中 ○ 2−1

 9月24日(土)予戦リーグ最終戦に,全員・全力で臨みました。終始優勢に試合を進め,中盤に小刻みに点を入れ,2点のリードで最終回を迎え,「あわや逆転サヨナラ負けか?」とまで追い詰められましたが,堅守で守り切りました。終わってみれば2勝2敗で,全市決勝トーナメントには進めませんでした。
 保護者の皆様,熱い応援ありがとうございました。
 この冬に鍛えて,新しい旭中野球を見せてくれるのを楽しみにしています。

画像1画像2

三連休中の新人戦2 陸上競技部

画像1画像2
 第3回定期テスト前の三連休に,新人戦がいくつか行われました。
 陸上競技の試合は,まる1日あります。仲間を大切にする旭中陸上部は,選手が競技に出るときは,スタンドで声をかけ声援をおくっていました。また時間のあいたときはスタンドでテスト勉強する人もいました。お疲れ様!
 入賞者は以下のとおりです。

 女子100Mハードル:1位
 男子400M:2位

 おめでとう!
 思うような結果の出なかった人はこの冬にさらに鍛えましょう!

第3回定期テスト始まる

画像1
 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。すっかり涼しくなりました。9月26日,27日は,第3回定期テストです。夏休みが終わって,忙しいままに一気に定期テストが始まった感じです。23日(金)〜25日(日)の3日間はしっかり家で勉強できましたか?提出物はもれなく出しましょう。(右写真)
 この定期テストが終われば,学校祭の取組が再び始まります。体育の部,文化の部,舞台発表・展示発表,そして何よりも合唱コンクール。部活動では新人戦です。気候の変わり目,健康に注意してガンバロウ!

第3回定期テスト

画像1
 週明けの月曜日から第3回定期テストが始まります。学校祭の取組や部活の新人戦が始まっている最中に大変ですが,頭を切り替えてテスト勉強にしっかり取り組みましょう。9/23(金)〜25(日)の休み中に新人戦がある部は放課後若干の練習を行います。部活もテスト勉強も集中して有意義な時間になるようにしましょう。

・9月26日(月)
    第1学年 第2学年 第3学年 1組
 1限  自習   自習   自習   自習
 2限  数学   英語   英語   理科
 3限  英語   理科   理科   国語
※テスト終了後,学活放課。

・9月27日(火)
    第1学年 第2学年 第3学年 1組
 1限  自習   自習   自習   自習
 2限  理科   国語   社会   社会
 3限  社会   数学   国語   英語
 4限  国語   社会   数学   数学
※部活動がある人は,昼食は顧問の指示に従ってください。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式
3/16 2年球技大会
3/19 修了式
3/20 春季休業(〜4月3日)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp