教職員との交流 〜バレーボール〜
 今日の交流はバレーボールです。教職員チームも頑張っていますが,子どもたちの練習の成果もすごいです。でも,楽しい雰囲気の中で交流が進んでいます。
 
【学校の様子】 2012-03-12 16:30 up!
 
うっすらと
 3月というのに冬に舞い戻ったようです。朝はうっすらと雪化粧をしています。
 
【学校の様子】 2012-03-12 07:26 up!
 
故郷
1.兎追ひし かの山
  小鮒(こぶな)釣りし かの川
  夢は今も めぐりて
  忘れがたき 故郷(ふるさと) 
2・如何(いか)にいます 父母
  恙(つつが)なしや 友がき
  雨に風に つけても
  思ひ出(い)づる 故郷 
3.志(こころざし)を はたして
  いつの日にか 帰らん
  山は青き 故郷
  水は清き 故郷 
 この「ふるさと」は6年生の音楽の教科書に載っています。歌を歌いながら目頭を熱くした6年生がいました。その歌声を聴きながら同じく熱いものがこみ上げてきた教職員がいました。
 東日本大震災から1年がたちました。今なお復興とは言える状態ではありません。この先,どれだけの歳月がかかるのか分からない現状です。いま,子どもたちは,被災地のいち早い復興を心から祈りながら自分たちに何ができるのか改めてかんがえています。同じ日本に住む人間として,絆の大切さを考え行動していかなければならないと考えています。
 亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに,いち早い復興を願っています。1月17日と3月11日は決して忘れてはいけない日です。
【学校の様子】 2012-03-12 07:23 up!
 
配食サービス 2
 今日も希望した子どもたちがボランティアさんとともにお弁当を配達します。来年度もたくさんの子どもたちが配食ボランティアに参加してほしいと願っています。
 
【学校の様子】 2012-03-10 11:17 up!
 
枝垂れ梅が一輪
 枝垂れ梅が一輪,また一輪と咲き始めました。桜の前に玄関を彩ってくれます。
 
【学校の様子】 2012-03-10 10:19 up!
 
樹木剪定
 今日から校門から玄関付近の樹木の剪定をしていただきます。来週には剪定も終わり美しくなります。
 
【学校の様子】 2012-03-10 10:17 up!
 
最後の土曜学習
 今年度,最後の土曜学習です。ちょっと参加者が少ないですが,参加した人は頑張って学習しています。
 来年度はたくさんの皆さんが参加してほしいと願っています。
 
【学校の様子】 2012-03-10 10:03 up!
 
満開近し
 玄関の白梅の盆栽が満開に近づいています。春は確実に近づいていますね。
 
【学校の様子】 2012-03-09 15:47 up!
 
6年生をおくる会 6
 終わりの言葉のあと,6年生の退場です。1〜5年生が両側に並んで拍手をする中,退場していきます。全校が6年生の卒業をお祝いし,感動するあたたかい会になりました。
 5年生の計画委員のみなさん,ご苦労様でした。
 
【学校の様子】 2012-03-09 13:05 up!
 
6年生をおくる会 5
 6年生からお礼に合唱を心をこめて歌いました。1年生から5年生も真剣に聞き入っていました。サプライズでお祝いのメッセージカードが体育館に登場し,6年生がビリーブも合唱しました。
 
【学校の様子】 2012-03-09 12:33 up!