京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:150
総数:730278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

チャレンジ体験 事前学習

5月24日(火)4時間目、2年生の学年集会を持ちました。2年生のみんなは6月8日(水)〜14日(火)までチャレンジ体験学習に行きます。その事前学習として、実際にお世話になる「菓子職人」オーナー 稲井啓一朗様においでいただいて、チャレンジ体験と社会で働くことの意義についてお話をいただきました。お話のあと、生徒側からいろいろ質問も出たりして有意義な時間を持つことができました。2年生、チャレンジ体験、頑張ろう。

画像1
画像2

土曜日学習の様子

5月14日(土)、21日(土)はテスト1(26日、27日)に向けた土曜日学習会でした。それぞれ午前中、図書館で思いおもいの学習の準備をして、自主学習に臨んでいました。
画像1

生活確立週間 スタート!

5月19日(木)〜5月25日(水)のあいだ、学校生活の再チェックする生活確立週間が始まりました。「朝食を食べよう」「遅刻をしない」「朝読書をしっかりしよう」「全員清掃をやりきろう」の4つのがんばり目標で一週間、自分たちの生活を見直します
画像1
画像2
画像3

生活確立週間に向けて生徒会大会開く。

17日(火)6時間目、5月19日(木)〜25日(水)の期間で、七中生活確立週間が実施されます。その実施に向けて、生徒会本部より生活確立週間のアピールがありました。「朝食食べた?」「朝読書をしよう!!」「お互い 声かけしよう」「全員清掃」「毎日チェックしています」などの「がんばり目標」の説明がありました。
画像1
画像2

春季総合体育大会 各部の活躍 その1

4月29日(金)から始まった春季総合体育大会で、各部の活躍している姿を紹介します。
画像1
画像2

春季総合体育大会 各部の活躍 その2

4月29日(金)から始まった春季総合体育大会で、各部の活躍している姿を紹介します。まだ試合があるラグビー部は、現在ベスト8です。
画像1
画像2

創立記念日

5月2日(月)1時間目、七条中学校の「創立記念日」の話がありました。文字がわかりにくい時は、画面右下の配布物「創立記念式の話」を開いてください。
画像1

七中選手団 堂々の行進

4月29日(金)午前10時、晴天のもと、西京極陸上競技場で春季総合体育大会開会式が行われました。七中の選手団も堂々の行進をしました。各競技、健闘を祈ります。
画像1
画像2

春体開会式 行進練習をしました

4月28日(木)放課後、明日(29日)の春季総合体育大会開会式での行進練習を行いました。あいにくの雨で、体育館での練習になりましたが、みんなの気持ちが一つになって、短時間の練習で終わりました。明日は、「がんばる七中生」の行進を西京極で披露して欲しいです。
画像1

生徒会 前期学級役員 認証式

4月25日(月)6時間目、前期学級役員の認証式が体育館でありました。生徒会長のOくんより各委員の代表者に認証書が手渡されました。人の役に立つことは、「自分の幸せ感」につながります。七中生徒会をますます盛り立てていって欲しいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 1年生 球技大会
3/13 2年生 球技大会
3/15 第55回卒業証書授与式
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp