京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up61
昨日:104
総数:606724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕の涼しさを感じるようになりました…が,昼間はまだまだ暑いです。屋外での活動時,赤白帽をお忘れなく!

アサガオの成長

 先日まいたアサガオが発芽しました。

 種まきの時には,一人一人が緊張しながら一つずつ種を土に埋めていきました。
 「どんな花が咲くのかな?」「どんなふうに育つのかな?」「どのくらい背が伸びるのかな?」子どもたちは興味津々。色々な想像をしていました。
 アサガオの成長を願って,手紙を書いて自分の気持ちをアサガオに伝えました。

 子どもたちの気持ちが届いたのか,金曜日には数人しか発芽していなかったアサガオですが,今日見ると,子どもたちの植木鉢からアサガオの芽が伸び始めていました。
 子どもたちは興奮気味でアサガオの芽とご対面。喜びの顔を隠せずにいました。
 
 アサガオのお世話は,生まれたての赤ちゃんを育てることのように思い,「大事に大事に育てるよ。」「毎日様子を見に行くね。元気に成長してね。」と声をかけていました。
 今日出会ったこの芽がどのように育ち,どんな花を咲かせてくれるのか,とても楽しみにしている子どもたちでした。
画像1画像2画像3

明日から読書週間です

画像1
画像2
 明日13日から17日まで、本校では読書週間としています。子どもたちの読書量は少しずつ増えていますが、この梅雨の時期にさらに本に親しんでもらいたいという思いから設定しています。担任が入れ替わって朝の時間に読み聞かせに出かけたり、選書会をおこなったり、図書委員会の集会があったりします。写真のように、図書室の掲示物も少しずつ変わっていますよ。
 明日から、さらに本に親しんでくださいね。

アジサイの花

画像1画像2画像3
 学校の中にアジサイの花が咲いています。もともとあったガクアジサイは立派に大きくなっていますが、その片隅に少し色合いの異なるガクアジサイがあります。また、元PTA会長さんからいただいたピンクのアジサイもあり、少しずつ成長してきています。梅雨にアジサイ、ほんの少しの時間ですが、足を止めて鑑賞しています。

チャレンジ体験、奮闘中!

画像1
画像2
画像3
 今、七条中学校からチャレンジ体験で5日間、男子1名が小学校へ勤務しています。小学校の仕事の体験をしています。学校というと、担任の先生の仕事はイメージできると思います。でも、学校の中の仕事の全てが担任の先生の仕事ではありません。このチャレンジ体験では、担任の先生以外の仕事を知ってもらおうと、七条小学校では考えています。
 今回は、ちょうど季節の変わり目、春から夏に変わりますので、学校の顔である玄関部分のプランターの模様替えを中心に活動する計画にしました。今、チェンジすると長くて半年は変わりませんので、印象に残ると思っています。
 今日は種まきもしました。あと2日でガラッと変わった七条小学校になるかもしれません。中学生に期待しています。

育成学級科学センター学習

画像1画像2画像3
 6月8日(水)育成学級の科学センター学習へしいのみ学級も参加してきました。
 前半の時間は,4〜6年生は実験室学習で「でんぐり返り人形」を作りました。まゆ玉ころがしの原理を利用した坂道をころころ前転していくおもちゃです。2年生と3年生は展示室を見学して回りました。
 後半は合流して,屋外学習に行きました。ザリガニやドジョウなどの生き物に触れたり,バケツで作った空気砲で遊んだり,パイプでつくってある叩いて音の出る楽器で遊んだりしました。「チョウの家」にも入り,手や頭にチョウがとまってくれて,とても身近に感じられました。
 最後はプラネタリウムで星を見ました。普段見上げる夜空ではみられないくらいたくさんの星をみることができました。
 下京支部の育成学級のお友達とも久しぶりに会い,楽しい時間を過ごすことができました。「またみんなで行きたいね」という声が聞こえました。

「くらしとごみ」 パッカー車が来たよ

 今日,4年生の社会科学習に,下京ECOまちステーションの方やまち美化の職員の方が学校に来てくださいました。
 ごみの種類や集め方,分別についての学習をしました。

 「ペットボトルのラベルをはずして出さないとリサイクルできない」「ごみを燃やした後の灰を埋めているんだよ。何年か後にはそこもいっぱいになり,また山を切り開いて埋めるところをつくらないといけないんだよ。」などのお話を子どもたちは真剣に聞いていました。
 そのあと,家から持ってきたプラごみを,パッカー車に積む体験をさせていただきました。

 次時は『自分たちにできることは何か』を考えます。

  
画像1
画像2
画像3

7のつく日は…

画像1
画像2
 7につく日は全校で遊ぼうという、今日はその7のつく日です。
 本日は、1年生と5年生、2年生と4年生、3年生と6年生がドッジボールをしました。どんなルールでおこなったのでしょうね。全校児童が運動場の3箇所に分かれて楽しんでいました。

明日は修学旅行説明会をします

画像1
 今日、6月6日は運動会の代休日です。運動場では、学童保育所に通う子どもたちが遊んでいます。校庭開放をしているわけではありませんので、学童保育所の先生の指導の下に運動場を使っているのですね。
 ところで、運動会の日にもモンシロチョウやアゲハチョウなどのチョウが飛んでいましたが、写真のチョウも飛んでいました。よく見ると、動物のヒョウの体の模様に似ていますね。ヒョウのモンをしたチョウということで「ヒョウモンチョウ」と呼ばれています。このチョウはパンジーやビオラ等の草に卵を産み付けますので、しばらくすると、その幼虫を見ることができます。赤と黒色をしたとげのあるような姿をした幼虫ですので、「毛虫や!」といって退治されることが多いのです。でも、刺しません。さなぎが特徴的ですから、観察をし続けてほしいですね。
 しばらく、パンジーやビオラを半分程度残しておこうと思っています。
 明日は、6年生の保護者の皆様に修学旅行の説明会を16時からふれあいサロンでおこないます。どうぞご来校ください。よろしくお願いいたします。

ご来校有難うございました

画像1
画像2
画像3
 昨日は好天に恵まれ、すばらしい運動会となりました。
 それぞれの学年の徒競走をはじめ、1年生・2年生のかわいらしい団体演技や3年生・4年生の団体競技、5・6年生の組体操、いずれか一つに出場するエントリー種目等、子どもたちはしっかりと取り組んでいる姿がありました。
 閉会式が予定よりも遅く始まりましたが、ほとんどの子どもが顔を前に向けて、暑さや疲れにだれることなく式に参加していました。見ていてとてもうれしく思いました。
勝負は98点差で白組の優勝となりましたが、6年生がリーダーシップをとって、児童会のスローガンどおり「100%の力を出し、みんなキラキラかがやく運動会」になったと思います。
 保護者の皆様には、朝早くからお弁当作り、また校内安全のために名札の着用や徒歩での来校等、ご協力をいただきまして有難うございました。とりわけ、PTAの役員の皆様には場内の安全確保等のため、準備から後片付けまでご尽力いただきました。本当に有難うございました。
 今年も保護者・地域の皆様、子どもたち、そして私たち教職員が一体となって、すばらしい運動会にできたんだなと感じています。全ての皆様に感謝です。

運動会実施中!

画像1
画像2
 薄い日差しがさす中、運動会が始まりました。ほぼ予定通り、進行中です。
 開会式では、入場行進の後、聖火ランナーの二人が開会を宣言しました。また、1年生の子どもたちがしっかりと選手宣誓をおこないました。素晴らしい選手宣誓でした。
全校ダンスもみんなEXILE気分で踊りました。
 さあ、これから競技が始まります。ご来校いただいて、子どもたちに声援をおくっていただければ幸いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 京都水族館見学 クラブ活動 部活動和太鼓発表会
3/13 心ひとつ・人権の日
3/15 町別集会・集団下校
3/16 スクールカウンセラー今年度最終日
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp