![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:913630 |
5日(月)上京支部育成学級合同お別れ会![]() ![]() ![]() 5日(月)盲導犬についてのお話![]() ![]() 3月3日・ひなまつり茶会(その2)![]() ![]() ![]() 3月3日・ひなまつり茶会(その3)
ひなまつり茶会が終わり,最後におけいこを続けた6年生には,「おしるし」(学校茶道奨励証・茶道裏千家淡交会より)をいただきました。
校長先生からは,「たくさんの方にお世話になっておけいこできたことを感謝しましょう」と話をしていただきました。 土曜学習に参加した1・2年生からの感想は・・・・ (おうちの方へのお手紙ということで書きました。) ★おうちのひとへ わたしは,3月3日にひなまつり茶会に参加しました。はじめに,おせんすを前においておじぎをしてわしつに入りました。へりをふまないようにふつうにあるきました。おまんじゅうとおまっちゃがおいしかったです。まえは,ようかんだったけどきょうは,おまんじゅうだったから,すごくかわいくておいしかったです。(1年生) ★お母さんへ はじめに,ぎょうぎよくわ室へ入り,おかしをいただき,お茶をいただきました。お茶はにがかったです。でも,2回お茶会に行っていろいろ学べました。また,きかいがあればたいけんしたいです。つぎは,お茶をちゃんとのみたいです。あと,はじめの入り方は,1回でおぼえられました。1回目は,いちごいちえというしゅうじをみて,お花をみて,つぼのような小もの入れのようなものを見ました。さどうには,いろいろなきほんがあることがわかりました。(2年生) ★お父さんへ はじめにわがしを食べてから,お茶をのみました。でも,はのあいだに少しみどり色がついてしまいました。お茶は,あつかったけどおいしかったです。そして足が少ししびれたけどとっても楽しいひなまつり茶会でした。4年生になったら,さどうぶにはいりたいと思います。きょうは,本当に楽しかったです。(2年生) ![]() ![]() ![]() 3日(土)ひな祭り茶会
3日(土)ひな祭り茶会を行いました。床の間の掛け軸は「桃花笑春風(とうかしゅんぷうにえむ)」とよみます。お花は桃の花と菜の花を飾りました。お菓子は,「ひちぎり」をいただきました。子どもたちは,日頃のおけいこの成果をだして,緊張しながらもお手前とお運びなどを行いました。地域の先生方,お世話になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3日(土) ソフトテニス練習試合![]() 3日(土)ソフトテニス部 練習試合へ
昨日まで降っていた雨もあがりました。今日は,ソフトテニス部が,金閣小学校で練習試合をします。朝7時30分に集合し,バスに乗って会場に向かいました。対外試合は,夏の大会以来なので,みんな張り切っています。
![]() ![]() 3月2日・アートフェスティバル![]() ![]() ![]() たくさんの参観,ありがとうございます。 3月2日・参観・懇談![]() 3月2日・ひなまつりの献立
今日の献立は,「ごはん・牛乳・ちらしずしの具(きざみのり)・平天の煮つけ・菜の花のすまし汁・三色ゼリー」でした。
「ちらしずしの具がおいしかったです。なぜなら,しいたけ・れんこん・じゃこ・卵・たけのこなど,おいしいものがたくさん入っていて,それにご飯を入れるとさらにおいしくなったからです。」・・・・・6年生の感想から 「菜の花のすまし汁がおいしかったです。すこし,うすあじで,なのはなのちょっとしたにがみととうふの味があっていておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から ※6年生になるとこんなにしっかりとした感想が書けるのですね。 ※5年生が今週最後のランチルームでした。ひなまつり献立についている三色ゼリーの三色の意味や菱形に形の由来等について話をしました。お家でもきいてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|