京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

夏休み明け 全校集会がありました。

8月24日(水)夏休み明けの全校集会がありました。大きな事故、怪我もなく、みんな元気に体育館に集まりました。冬休みまでの長い期間の始まりです。体育大会、合唱コンクールなど「七中祭」が待っています。今年は、合唱コンクール選択曲の部を京都外大ホールで実施します。みんな力いっぱい頑張って欲しいものです。
画像1

「京都市中学校生徒会議」に参加しました。

8月18日(木)午後1時30分〜5時まで「京都市中学校生徒会議」が京都市総合教育センターで開催されました。七中からは、会長Oくん、副会長Kさんが参加してくれました。下京・南区の7校の生徒会役員が力を合わせて、全市の生徒会が集まる中で、取り組みやテーマの発表をしてくれました。当日の短い時間の打ち合わせにもかかわらず、7校が一体感のある発表をしてくれました。参観の方々からも好評をいただきました。Oくん、Kさん、ご苦労さまでした。

画像1
画像2

吹奏楽部 中央市場「繁盛市」で演奏

8月6日(土)午前10時30分、中央市場「繁盛市」で吹奏楽部が演奏しました。炎天下のステージで、コンクールとは違った演奏曲をたくさん披露し、曲当てクイズなど楽しいステージを演出していました。熱い中、ご苦労さまでした。
画像1
画像2

吹奏楽部「京都府吹奏楽コンクール」に参加しました。

8月3日午後3時30分 京都会館で吹奏楽部が「第48回京都府吹奏楽コンクール」に参加しました。課題曲「南風のマーチ」自由曲 喜歌劇「サーカスの女王」セレクションを演奏しました。新バンドになって日も浅い演奏でしたが、みごと銀賞に輝きました。いい演奏でした。
画像1

生徒会リーダー研修会

8月3日(水)午前9時から「生徒会リーダー研修会」が実施されました。生徒会本部と各学年評議員 計33名が集まって、ディスカッションや生徒会スローガン旗制作をしました。お昼は、手作りカレーを玄関前にテントを張って全員で楽しく食しました。
画像1

暑い夏を涼しく!手作り「ミスト発生器」をつけました。

8月に入って、毎日、暑い日が続きます。七中の玄関入口の上に、教職員手作りの「ミスト発生器」を設置しました。こまかい霧のシャワーがノズルから噴射されて、ひんやりとした肌の感触を感じることができます。部活動生徒にも好評です。
画像1
画像2

夏季大会・府下大会の熱戦が終わりました。

七条中学校の夏季大会・府下大会がすべて終了しました。ラグビー部(夏休み明けに試合)を除く、7つの体育系部活の熱戦が京都市内各地で繰りひろげられました。暑い体育館、炎天下のグランド、日頃の練習の成果を精一杯発揮して戦いました。結果は、陸上部が府下大会に進みましたが、どの部活も思い出の夏になりました。ご苦労さまでした。
画像1
画像2

吹奏楽部 「七条子ども村」に出演しました。

7月23日(土)吹奏楽部が、七条小学校で少年補導委員会などが主催されている「七条子ども村」で演奏して来ました。夕方からの出演でしたが、約30分間演奏し、たくさんの小学生や地域の方々からあたたかい拍手をいただきました。
画像1

朝顔、夏野菜が成長しています。

7月22日(金)、夏休みに入って少し陽射しがゆるくなりましたが、朝顔・夏野菜は順調に成長しています。みんなの朝夕の水やりのおかげです。
画像1

夏休み前の全校集会ができました。

7月20日(水)未明から台風6号の影響で「暴風警報」が出ていました。8時過ぎに解除となったために、10時40分より登校し全校集会を持ち、教室では通知表を渡すことができました。開始時間が少し遅くなりましたが、予定通りの日程で夏休みを迎えることができました。午後には、生徒会リーダー研修会2があり、明日から本格的に夏休みに入ります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 3年生送る会
3/12 1年生 球技大会
3/13 2年生 球技大会
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp